公開日 2022年12月27日
更新日 2022年12月27日
羽生市地域防災計画は、平成28年3月に大幅な改定を行って以降、毎年度改定を行っています。
令和4年度は、防災関係法令の改正、埼玉県地域防災計画の改定、近年発生した災害での教訓等を踏まえ、計画の全面的な見直しを実施しています。
羽生市地域防災計画(改定)につきまして、皆様からのご意見を募集します。
意見募集期間
令和5年1月5日(木)~令和5年2月6日(月)
意見を提出できる方
・市内に住所を有する方
・市内に事務所または事業所を有する方
・市内の事務所または事業所に勤務する方
・市内の学校に在学する方
・本市に対して納税義務を有する方
・本計画(改定)について関係を有する方
公表物の掲示場所
羽生市役所(地域振興課窓口)、羽生市市各公民館窓口、羽生市民プラザ(商工課)窓口、羽生市立図書館窓口
※いずれも開庁・開館時間内
公表物については、下記においてもご覧いただけます。
羽生市地域防災計画(改定)の概要
羽生市地域防災計画(改定)
意見の提出方法
書式は自由ですが、提出される方の住所、氏名(法人の場合は名称及び代表者の氏名、主たる事務所の所在地)を記入し提出してください。
上記は参考様式であり、他の様式でも受け付けます。
◆持参または郵送の場合
〒348-8601
羽生市東6丁目15番地
羽生市役所地域振興課宛てに持参または郵送してください。
なお、持参される場合は就業時間内(平日午前8時30分から午後5時15分まで)の受付けとなります。(土・日曜日、祝日は受付けできませんので、ご注意ください。)
◆FAXの場合
048-563-2322 宛てに送信してください。
◆電子メールの場合
意見を記入したファイルを chiki@city.hanyu.lg.jp 宛てに送信してください。
意見の取扱い
ご提出いただいたご意見に対する市の考え方は、締め切り後まとまり次第、市ホームページで公表いたします。
なお、計画(改定)の趣旨や目的に直接関係のないご意見は、提出されたご意見の概要のみ公表します。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード