特別定額給付金について

公開日 2020年06月17日

更新日 2020年09月28日

特別定額給付金の申請の受付は終了いたしました

羽生市における特別定額給付金の給付状況

 〇 給付対象世帯数 23,977世帯

 〇 申請済件数   23,849件 (申請率 99.47%)

特別定額給付金について

1 給付対象者・受給権者

(1)給付対象者は、基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記録されている方

(2)受給権者は、その方の属する世帯の世帯主の方

2 給付額

 給付対象者1人につき、10万円

3 申請方法

感染拡大防止の観点から、以下の2通りとなります。

(1)オンライン申請方式(マイナンバーカードが必要となります)

  マイナポータルサイト上から、必要事項等を入力し申請ください。(詳しくはこちらから)

(2)郵送申請方式

  市から送付した申請書に必要事項を記入し、振込先口座(世帯主名義のみ)の分かる書類(通帳またはキャッシュカードのコピー)及び本人確認書類(運転免許証等)の写しを添付し返信用封筒にて御提出ください。

 申請書記入例

※上記(1),(2)を原則とし、やむを得ない事情がある場合に限り、窓口での申請が可能です。

4 給付方法

 原則として、申請者(世帯主)本人名義の銀行口座へ振り込みます。

5 受付・給付開始日

 (1)オンライン申請方式
   受付開始日 令和2年5月11日(月)
   支給開始日 令和2年5月13日(水)から順次振り込み

 (2)郵便申請方式
   郵送開始日 令和2年5月22日(金)
          ※お手元に届くまでに10日程かかる場合がございますのであらかじめ御了承ください。
   支給開始日 申請書受付から2~3週間程度で順次振り込み

 ※振り込みに時間がかかる場合があります。ご理解とご協力をお願いします。

6 よくあるご質問

7 多言語でのご案内(たげんごでのごあんない)

8 参考

 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援

 配偶者から暴力を理由に避難し配偶者と生計を別にしている方の特別定額給付金の受取りについて

9 問合せ

 羽生市役所企画課 048-561-1121(内線382・383)

コールセンター連絡先(総務省専用ダイヤル)

 総務省ではコールセンターを設置し、同省ホームページでは、制度の概要やよくある質問が掲載されています。

 電話番号:03-5638-5855   

 応対時間:午前9時~午後6時30分(土曜、日曜、祝日を除く)

 総務省ホームページ(外部リンク) 

給付金を装った詐欺にご注意ください!

・市役所や国の職員などが、ATM(銀行・コンビニなどの現金自動預け払い機)の操作や手数料などの振り込みを求めることはありません。

それ、給付金を装った詐欺かもしれません!(総務省・警察庁)[PDF:422KB]

お問い合わせ

企画財務部 企画課
住所:埼玉県羽生市東6丁目15番地
TEL:048-561-1121
FAX:048-563-2322

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード