公開日 2022年01月13日
更新日 2022年02月14日
1月29日(土)
集会所学習を行いました。今日は、映像資料をみて人権について学んだあと、閉講式を行いました。「自分も大事、他者も大事」の人権尊重の気持ちを、これからも持ち続けてほしいです。
1月28日(金)
中学年がなわとび大会を行いました。これまでの練習の成果をだそうと、どの児童も張り切っていました。
今朝の活動、低学年は、ワールドタイムを行いました。ALTの先生が放送で話した食べ物の名前を、担任の先生と確認したり、プリントに取り組んだりしました。
今朝の活動、高学年はビブリオタイムです。自分のおすすめの本を紹介したり読書にいそしんだりと活動をすることができました。
1月27日(木)
4年1組、授業研究会を行いました。学級活動の授業を行い、話合いの進め方や、教師の支援について協議したり、指導者から御指導いただいたりと、研修を深めることができました。
1月26日(水)
高学年のなわとび大会を実施しました。これまでの練習の成果を発揮し、頑張っていました。
避難訓練を行いました。今回は、不審者が校内に侵入した想定での実施です。児童は素早く避難できました。また、先生も不審者の対応を学ぶことができました。
音楽朝会を行いました。新型コロナウイルス感染症予防に注意を払い、放送で、かつ、フェイスシールドを着用しての実施です。今月の歌は「大切なもの」です。歌詞の意味を音楽主任の先生から聞き、ポイントを教わりながら歌うことができました。
1月25日(火)
1,2年生なわとび大会を行いました。自分が決めた種目の回数が更新できるようチャレンジしたり、集団での長なわをしたりと頑張っていました。
教職員研修を行いました。今回は校長先生が講師となり、「アサーション」や、「カウンセリング技法を生かした教育相談」について研修を深めました。
1月24日(月)
クラブ活動を行いました。「郷土クラブ」は地域に伝わる「白山太鼓」を地域の方から教えていただきました。熱心に練習する児童の太鼓がリズムよく響いていました。
1月21日(金)
高学年がワールドタイムを行いました。レストランでメニューを見て注文をする内容です。ただ頼むではなく、数量や味付け、トッピングなどの切り返しの問いに、どの児童も答えていました。
4年生が「JFAキッズプログラム」に参加しました。サッカーボールのボールさばきや簡単なゲームを楽しみながら行うことができました。
1月19日(水)
5校時に6年生を対象に「非行防止教室」を実施しました。埼玉県警の方を講師として招き、酒やたばこの害や中毒性を知り、自分の心身をまもるための心持や行動を考えることができました。
1月18日(火)
4年生が和紙の里、川の博物館に社会科見学に行きました。和紙の里では、小川和紙の歴史を学び、紙すき体験をしました。川の博物館では県内を流れる川の様子などを学びました。また、アスレチックなども体験しました。
1月17日(月)
1年2組が生活科の授業で、凧揚げをしました。風が穏やかだったので、児童が作成した凧もあおられることなくあげることができました。元気な児童の声が天高く届いているようでした。
来年の運動会の鼓笛演奏に向け、5年生が希望するパートの体験をしました。6年生から丁寧に教えていただきました。
1月13日(木)
さわやかタイムを行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、他の学年と交わらない「室内運動」としています。柔軟運動や筋肉トレーニングなどのメニューを一生懸命に取り組んでいました。
昼休みに、鼓笛説明会を行いました。岩瀬小学校では、毎年運動会で鼓笛を披露しています。楽器の演奏やフラッグなどの動きなどを6年生が下級生に説明してくれました。
1月12日(水)
身体測定及び新型コロナウイルス感染症予防に係るミニ授業を行いました。養護教諭とともに、感染を予防するためには手洗い、うがい、消毒が必要であることや、マスクの正しい付け方などをあらためて確認しました。
彩の国学校現場体験事業の一環として、大学生を受け入れています。2月10日(木)までの期間、5年生の学級を中心に授業補助、教育活動補助等の実習を行います。
1月11日(火)
第3学期始業式を行いました。校長先生から「睦月:睦まじいこと」のお話や「寅年:新たなことをトライする1年」についてお話いただきました。また、各学級では担任の先生から新年(3学期)も、目標に向かって頑張りましょうとの励ましがありました。どの児童も「今年もがんばるぞ」の気持ちに溢れていました。