公開日 2022年09月20日
更新日 2022年10月07日
9月30日(金)
岩瀬小学校は10月1日に130歳になります。そのお誕生日を学校全体でお祝いしようとお誕生集会を行いました。
児童会が企画し、各委員会でクイズやお誕生ケーキを作りました。
また、全児童が自分の似顔絵を描きました。
会の最後にはみんなでバルーンを上げて、岩瀬小のお誕生日をお祝いしました。
9月29日(木)
3年生が社会科見学でさいたま市にある歴史と民族の博物館と羽生市にあるハイフラワーさんに行きました。
昔の火おこしの様子を見たり、石臼を引く体験や洗濯板で洗濯をする体験をしました。
ハイフラワーさんでは、農家の様子をいろいろと教えていただきました。
9月28日(水)
4年生が社会科見学で、小川町の埼玉伝統工芸会館と寄居町の川の博物館に行きました。
手すき和紙の体験は、とても良い思い出になりました。
朝、学校では4年生以外の全員で校庭の除草作業を行いました。運動会に向けてよりよい環境になるようにと、みんな一生懸命に除草作業に取り組んでいました。
9月27日(火)
第2回学校保健委員会を行いました。
株式会社「明治」から「明治食育セミナ:すすんで運動しっかり食べよう」というテーマでオンライン研修をしました。
今回は6年生の児童も教室から参加し、成長期に必要な栄養やバランスの良い献立について学ぶことができました。
9月15日(木)
少年消防クラブ体験学習による避難訓練を行いました。
家庭科室から出火した想定で全員が安全に避難する練習を行いました。
また、今年度は羽生市消防本部、西分署、岩瀬地区消防団の皆様に御指導いただき、消火器の使い方、4~6年生は煙体験、地震体験、消防車見学などを行いました。
初めての体験も多く、子供たちは驚いていましたが、もし、火災や大きな地震がきても慌てず落ち着いた行動ができるよう真剣に学んでいました。
9月14日(水)
4~6年生は体育館で朝会、1~3年生は教室でワールドタイムを行いました。
朝会では、「出会いに感謝」「自分の気持ちに正直に」「そんな時もあるよね」というお話がありました。
また、俳句、川柳の表彰も行いました。
1~3年生は担任の先生による英語の絵本の読み聞かせでした。
子供たちは知らない単語があっても、絵から類推したりしながらお話を楽しんでいました。
9月8日(木)
毎週木曜日は「さわやかタイム」ですが、今日は校庭が使えなかったので教室で、毎日行っている3分間体操を繰り返して行いました。
朝の運動は脳の活性化につながるそうです。短い時間ですが「チリも積もれば山となる」です。健康な体となるよう続けてまいります。
4年生は羽生市民プラザで「藍染体験」を行いました。
初めて触れる「藍」に驚いていました。
一人一人がオリジナルの藍染ハンカチを作ることができました。
9月7日(水)
1~3年生は体育館で朝会、4~6年生は各教室でワールドタイムを行いました。
朝会では、「3匹のかえる(かんがえる、まちがえる、ふりかえる)」のお話と俳句・川柳の表彰を行いました。
ワールドタイムは各教室で、アルファベットを書くなど、英語を書く練習をしました。
9月6日(火)
4年~6年生に今後実施される「タブレットを用いた学力・学習調査」(CBT学力検査)に向けて、操作の練習を行いました。
これまでの紙のテストとは少し勝手が違うので、最初は戸惑う様子もありましたが、子供たちはすぐに慣れて取り組んでいました。
8月30日(火)、31日(水)
2学期のスタートは身体測定からです。
夏休みを過ぎて、どのくらい成長したか楽しみですね。
養護の先生から健康についてのお話もありましたが、子供たちは真剣に聞いていました。
8月29日(月)
新学期が始まりまり、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。
コロナ感染対策で、放送による始業式を行いましたが、子供たちは集中して参加することができました。
2学期も頑張ろうという気持ちが、すべてのクラスから伝わってきました。
8月27日(土)
新学期が始まる前に学校応援団の皆様と羽生地区更生保護女性会の方が校庭や花壇の除草作業や樹木選定、おやじの会の皆様が側溝清掃、を行ってくださいました。
おかげさまで学校がスッキリし、気持ちよく新学期を迎えることができます。ありがとうございました。