公開日 2024年12月02日
更新日 2024年12月20日
12月20日(金)
冬休みも本と過ごす時間を
学校の図書室には、新しい本が入り、冬休み用の本を借りに子供達が集まっています。冬休みは2冊借りることができます。そして、3学期の貸出イベントの新春福袋の準備をしています。どんな本が入っているかは、お楽しみ。
12月19日(木)
協力して大掃除
教室や自分の身の回りを整理整頓するため全校で大掃除を行いました。普段やらないところもすみずみまで行い、2学期を気持ちよく終えることができるよう一人一人が頑張りました。
12月18日(水)
お米パーティ ~3年~
3年生が、地域の方に教わって育てたバケツ稲の収穫に感謝をする「お米パーティ」を行いました。講師の方をお招きし、お米に関するクイズをしたりおにぎりにして食べたりして、講師の方へ感謝の気持ちを伝えました。
12月17日(火)
川俣小のみなさんをご招待
1年生が「あきまつり」の遊びに、川俣小のみなさんを昼休みに招待しました。1年生は、2年生から6年生そして先生方も招待し、こま回しや的当てなど手作りのおもちゃで楽しませてくれました。
12月13日(金)
カルビースナックスクールで学ぼう ~学校保健委員会~
3・4年生が、カルビー講師におやつの必要性や栄養の摂り方について教えていただきました。おやつの最適な量は、一日のエネルギー量10分の1程度で、ポテトチップスで言うと35gだそうです。両手の平にのるくらいということで、子供達はいつも食べている量と比べていました。
12月12日(木)
こんだてを工夫して ~6年~
6年生は、家庭科の学習で食品の組み合わせや栄養バランスを考えた献立を作りました。今日は、一人一人が考えた献立のおかずを手際よく作りました。調理実習の後、子供達は、休み中にまた作ってみたいという感想を述べていました。
12月11日(水)
羽生市の特別栽培米をおいしく炊こう ~5年~
ご飯の炊き方やみそ汁の作り方を学び、今日は同時に作りました。子供達は、みそ汁の具が煮える順序など考え、火加減に気をつけながら具沢山のみそ汁と特別栽培米を美味しく炊きあげました。
12月10日(火)
「でこぼこさん」をつくろう ~3年~
3年生が、凸凹のある身近な材料を台紙に貼って「でこぼこさん」を作りました。「でこぼこさん」にいろいろな色のインクを着けて紙に写す紙版画をしました。どんな作品になるのか楽しみです。
12月9日(月)
なかよしグループ遊びをしよう
朝の活動の時間に、縦割り班のなかよしグループで考えた遊びを行いました。6年生のリーダーを中心に、鬼ごっこやタイヤ跳びじゃんけん、だるまさんがころんだ、長縄などをして遊びました。
12月6日(金)
羽生市学力アップテストに取り組もう
今まで学習したことが身に付いているか、子供達は国語と算数の問題に挑戦しました。難しい問題にも最後まであきらめず、時間いっぱい取り組んでいました。
12月5日(木)
音楽づくり ~1年~
楽器の音を聞いて、どんな感じがする音か考えました。演奏してみたい楽器を選んで、子供達はグループになり、音の響きからイメージして音楽をつくりました。
12月4日(水)
陶芸教室 ~6年~
6年生が、陶芸教室を行いました。3時間、集中して、粘土に向かい合って作品づくりをしました。細かな模様や飾りをつけ、丁寧に仕上げていました。どのような色合いになるのか、出来上がりが楽しみです。
12月3日(火)
2学期授業参観・懇談会
2学期末の授業参観・懇談会が5校時に行われました。子供達は、今まで学習したことを活かした話合いや発表をしたり文章や俳句を書いたりしました。また、ボールゲームや生活科の遊びを参観していただきました。子供達は、いつも以上に張りきって良い表情で学習に取り組んでいました。本日も、多くの保護者の皆様にご来校いただきまして、ありがとうございました。
12月2日(月)
書き初め競書会
1・2年生はペンで、3~6年生は、だるま筆で一画一画を丁寧に書きました。平仮名はやわらかくカーブを書くのが難しく、漢字は画数が多いのでバランスが難しかったです。
「川俣小レコード」への挑戦
12月の朝会では、自主学習コンクールについてや今まで自分が頑張ったことに自信をもってほしいことをお話ししました。「川俣小レコード」の登録者は現在77名です。目指せ!一人一つ以上!