令和5年8月~9月前半 学校の様子

公開日 2023年09月15日

更新日 2023年09月15日

令和5年8月~9月前半 学校の様子

 

 
 

9月15日(金)

鼓笛衣装

今日は、鼓笛の衣装を身にまとい、本番を想定した練習を進めました。何となく気持ちもピリッとし、気合いが入っているようです。肘がしっかり伸びていて揃ってきました。本番まで、あと10日をきりました。

 

うね

野菜博士の皆様が、冬野菜を育てるためのうねづくりに来てくださいました。2年生は、野菜博士に教えていただきながら、うねづくりに挑戦してみました。

くわが重いので、大変でしたが、上手にうねができました。大根? 人参? 何ができるか楽しみです。

9月14日(木)応援練習
 
今日は、応援練習です。赤と白に分かれて、動きや声をそろえています。6年生応援団を中心にリーダーシップを発揮しています。限られた時間の中で、仕上げる苦労を感じています。
 
 

9月13日(水)鼓笛

今日は、実際の動きを確認するため、校庭で鼓笛の動きを確認しました。主指揮とリズムを合わせる点が課題です。自信を持って、演奏を完成させましょう。

 

給食

9月から給食が再開しています。今日の給食は、みそラーメンとからげあげの子供大好きメニューでした。1年生の給食を食べる様子を見ていると、1学期に比べて、はやく、たくさん食べるようになっていて、成長を感じます。

9月12日(火)体験

今日から2週間、オーストラリアのゴールドコーストから、学校の春休みを利用して体験入学している児童2人(姉妹)を紹介しました。それぞれ1年生と3年生のクラスで一緒に勉強します。  9月24日の運動会にも一緒に参加します。

 

入場行進

今日の運動会練習は、入場行進です。列がそろうときれいですが、中々そろいません。本番では、整然とした行進ができるよう、練習します。校旗や優勝カップ紅白旗を持っての堂々とした行進にも注目してください。

 

9月11日(月)ソーラン節

今日も暑いですが、8月の気温に比べると、少しずつ秋の気配を感じます。朝から、全校での出し物であるソーラン節の練習をしています。先生方がお手本をしっかり見せると、子供たちも楽しく踊ります。本番は、入退場の動きにもご注目ください。

 

野菜博士

野菜博士が畑の様子を確認するために来てくれました。夏野菜が終わってきたので、片づけをしてくださいました。1年生もお手伝い、と思いましたが、いもむしがたくさんいたので、支柱を運ぶ仕事をしました。次は、どんな畑の姿になるのか、1年生は 楽しみにしています。

9月8日(金) 東中職場体験
 
昨日から2日間で、東中の生徒2名が職場体験に来ました。今日はあいにく台風による変更で、午前中のみでしたが、アドバイスをしたり、宿題のプリントの採点をしたりと児童と関わっていました。
 
 
 
感想を聞いてみると、「教師は未来を育てていく仕事」「授業の構成がみえ、考えたり、比べたりする重要性が分かった」とのこと。この体験を中学校生活にどう生かすかは、「他者の考え方の大切さに気付き、周囲の人の話をしっかり聞く」「小さい子に伝えることの難しさを知り、自分の思いをより丁寧に具体的に伝える」とのこと。さすが中学生です。
 
9月7日(木) 藍染め体験
 
2・3年生が市民プラザで藍染め体験をしました。江戸時代から羽生で栄えた藍染めの伝統に、小学校生活で全員1度は触れること目的とした体験です。商工課の皆様にやり方を教えていただき、挑戦しました。
 
模様をイメージしてゴムでしばったハンカチを、藍染めの液に3分×3回つけ、水洗いをしました。すると、きれいな藍色の、世界に一つしかないデザインのハンカチができあがりました。大切に使いましょう。
 
 
9月6日(水) ムジナモ放流
 
今年は、交流事業としてムジナモ集会を実施しました。村君小の3年生も参加しました。1人1株ずつ、宝蔵寺沼の三田ヶ谷小エリアへ、6年生が育てたムジナモを放流しました。ムジナモ保存会の調査によると、9月3日時点で、このエリアのムジナモは2万株を超えているそうです。
 航空写真
 開校150周年記念の航空写真撮影も行いました。今どきの撮影はドローンです。全校での人文字(三小)の他に、全員集合写真やクラス別集合写真も撮影しました。
 
 
 
9月5日(火) 鼓笛
 
運動会の鼓笛練習も始まっています。5・6年生は楽器など、3・4年生は鍵盤ハーモニカ、1・2年生はボンボンダンスで運動会を盛り上げます。本番をお楽しみにしてください。
 
 

9月4日(月) 水産業

今日は、久しぶりの雨でした。1日涼しく過ごせました。5年生は、来月社会科の研究授業を行います。5円玉を使った導入をしていました。5円玉の表の絵柄は、「稲穂」「海」「歯車」で、日本を支えてきた3つの産業を表しています。今日は、「海」=水産業の学習に入りました。学習問題をつくる導入の授業を行っています。タブレットを効果的に利用する方法も研究しています。

 
9月1日(金) 避難訓練
 
ちょうど100年前の今日、関東大震災がありました。10万人以上の犠牲者が出たその震災を教訓とするため、避難訓練を行いました。地震の想定では、すみやかに机の下に隠れました。その後、火災を想定し、火元の家庭科室を避けて、校庭へ避難しました。練習でできないことは本番でできません。いつどんな災害がおこるか分かりません。自分の命を自分で守るため、日頃から備えておきましょう。
 
 

8月31日(木)運動会練習スタートと職場体験に向けて

 運動会の練習が始まりました。学校のリーダーである6年生が暑さに負けず練習しています。現状の体力を確認するために、徒競走を試しに走ってみました。種目の練習も行っています。

 来週の9月7・8日に東中の職場体験で本校に来る2年生2人が、事前の打ち合わせにやってきました。緊張しながらも、しっかりとした対応に感心しました。三田ヶ谷小学校での思い出を聞くと、当時の担任の先生の授業とのこと。理科や道徳が印象に残っているそうです。

 
8月30日(水) 身体計測
2学期2日目は、身体計測です。計測の前に、養護教諭から、2学期に楽しく運動するために、6つのポイントを説明しました。
①早く寝ないと次の日は早く起きら
 れない
②下着を着ると汗がかわきやすい
 
      
 
  ③つめがのびているときけん   
  ④運動の前もあとも「運動」が 
   大事
  ⑤くつのサイズは合っている
   かな?
  ⑥熱中症予防をこころがけよう 
     
しっかり確認し、実行しましょう。       
8月28日(火) 2学期始業式

三田ヶ谷小の2学期が始まりました。子供たちの元気な姿が戻ってきました。今年の夏は、例年に比べ異常な暑さで、業間の時間には、WBGTが31度を超え、外遊びは中止しました。しばらくは、暑い日が続く予報です。体調管理には十分注意したいと思います。