公開日 2023年10月30日
更新日 2023年10月30日
〈令和5年10月後半〉
10月30日(月) 150周年記念マラソン大会試走
150周年の記念大会の試走を行いました。本番に合わせ、水郷公園での試走です。どの学年も本番をイメージしながら、しっかり感触を試しました。マラソンをするのには、ちょうどよい季節となってきました。本番は、練習の成果を発揮して、試走の記録を超えましょう。
なお、3年1組はインフルエンザが拡大しているため、試走は行いませんでした。今日は給食後に下校し、明日から明後日は、学級閉鎖となります。
10月27日(金) 干し柿づくり
1年生が、地域の方に教えていただき、干し柿づくり体験をしました。柿は、三田ヶ谷小学校にある柿の木でとった実を収穫して使いました。柿の実をピーラーでむき、ひもで結ぶ作業に悪戦苦闘。でも、真剣かつ楽しそうに作業に取り組んでいました。
むいた柿を熱湯で消毒したら、竿にぶら下げて完了です。約2週間後には、あまくておいしい手作りの干し柿が食べられるそうです。それまで、毎日の干し柿の世話をがんばりましょう。
10月26日(木) オンライン交流
6年生が、他市の学校からの要請を受けて、同じ6年生同士で国語のオンライン交流授業を行っています。他校の先生からの問いかけに、緊張しながらも大きな声で答えていました。オンラインなので、普段より大きな声を出さないと相手に聞こえないので、日頃の授業から、教室で大きな声ではっきりと自分の考えを伝えることが大切になります。テーマは、本にまつわる内容です。この取組をきっかけに、読書が広がるといいですね。
10月25日(水) 金銭教育講演会
本校は、埼玉県金融広報委員会から金銭教育研究校に委嘱されているので、全校を対象に金銭教育講演会を行いました。前半は1~3年生でした。自分がお店屋さんになったことを想定して、配られた商品を色鉛筆で着色して付加価値を付けて、値段を決めて販売しました。先生や保護者の皆さんが、おもちゃのお金を使って、買い物をしました。全員のお店の商品が完売しました。後半の4~6年生には、総合で行っているコラボ企画や修学旅行のお小遣いを大切に使うことを考えながら聞くよう伝えました。人生のライフプランを考えるなど、未来を考える講演会になりました。
10月24日(火) 井泉小へ
4年生が、井泉小へ出かけました。再編成の交流事業です。今年度2回目で、来年2月にもう1度、4年生の交流事業が予定されています。井泉小では、外国語活動をみんなで一緒に行いました。英語の歌を歌ったり、英語で他の学校の友達と会話をしたりしました。その後は、井泉小の中をグループで探検しました。井泉小4年2組の友達とグループをつくって、校内を案内してもらいました。とっても広かったので、覚えきれない、という感想でした。
4年生が、新校の最初の最上級生です。これからの交流の機会を、さらに生かしていきましょう。
10月23日(月) おにぎり🍙
6時間目のクラブの時間は、おにぎりを作っていました。あらかじめ準備しておいたお米を、なべを使って炊いていました。ふっとうするまで、中火にして、中火から弱火のタイミングは時間を計って調整し、水分がない状態になったら、蒸らして出来上がりでした。持ってきたふりかけなどを使ってできたおにぎりを美味しくいただきました。みんな、おいしい顔で食べていました。
詩の朗読
1・2年生は、150周年記念の出し物で、本校の校歌を作詞した宮澤章二さんの詩を朗読します。
どんな内容になるのかは、当日までのお楽しみです。国語の授業や読み聞かせで教えていただいた成果を発表することを目標に、子供たちは練習しています。
10月20日(金) 市長ふれあい訪問
河田市長が市長ふれあい訪問で来校しました。各クラスの授業での子供たちの姿を観ていただきました。そして、三田ヶ谷小学校の先生方に向け、励ましのお言葉をいただきました。本校150周年記念式典でも御挨拶いただきます。
校長からは、学校の概要、子供たちや先生方の頑張りをお伝えしました。
学校保健委員会
けんこう委員と5・6年生が学校保健委員会に参加しました。テーマは、ASUKAモデルに基づいた心肺蘇生法で、羽生市消防本部の皆様に教えていただきました。倒れている人を発見した時の心臓マッサージは、呼吸の有無を確認し、胸とおなかが10秒間動いていないか、あるいは分からない時に実施するそうです。救急車が到着するまでの約10分間はやり続ける必要があります。周囲の人と交代しながら続けます。AEDがあれば、とにかく使ってみて、AEDの音声指示に従って対応します。いざ、倒れている人を発見した時に動けるかは心配ですが、周囲の人を巻き込むことが大切です。保護者の皆様も心臓マッサージ等の体験を、児童と一緒に行っていただき、ありがとうございました。
10月19日(木) 羽生市内音楽会
「私たちの音楽を つなげよう ひろげよう とどけよう」のテーマで、市内音楽会が行われました。本校からは、3年生が出場しました。出番はトップバッターでしたが、送迎バスが遅れて、会場に到着したのは、15分遅れ。慌てながらも、落ち着いて準備しました。
二部合唱「あの雲のように」と斉唱の「にじ」を披露しました。今日参加した学校の中では最も少ない人数で壇上にあがりましたが、これまでの先生方の指導に応え、担任の指揮と養護教諭の伴奏に合わせて、大きな歌声を披露しました。素晴らしい歌声でした。
10月18日(水) 三田ヶ谷米
地域の皆様にお力添えをいただき、総合的な学習の時間に4・5年生が田植え体験、稲刈り体験を行わせていただきました。そのお米の精米が完了し、三田ヶ谷米が完成しました。児童は田植えと稲刈りを体験しただけですが、その間、毎日お米の手入れをしていただいたおかげです。ありがとうございました。お米が自分の手元に届いたら、よく味わって食べましょう。
このお米は、本校の開校150周年記念式典で活用させていただきます。