平成28年度 3学期の取組

公開日 2017年03月24日

更新日 2017年03月24日

第108回卒業証書授与式 3月23日(木)

卒業式 卒業証書 見送り

第108回卒業証書授与式を行いました。10名の卒業生が胸を張って入場し、一人一人が堂々とした態度で卒業証書を受け取りました。
その後、校長式辞、教育委員会告辞、来賓祝辞全校児童による『別れのことば』がありました。
在校生からは感謝の気持ち、また卒業生からは6年間の思い出がつまった呼びかけになりました。
保護者の皆様、お子様の卒業おめでとうございます。これからの卒業生の皆さんの輝ける未来に幸多かれと祈っています。

表彰朝会 3月21日(火)

表彰表彰表彰表彰表彰表彰表彰

たくさんの表彰がありました。入賞おめでとうございます。具体的な表彰は次のとおりです。

人権作文(佳作)・人権標語(入選)・羽生地区書き初め展(特選・金賞・銀賞)・児童生徒美術展(特選・金賞)・税に関する絵はがきコンクール(入選)・人権標語メモ帳表紙絵(入選)

埼玉県読書感想文(特選)

6年生を送る会 3月2日(木)

似顔絵入場送る会送る会送る会送る会

送る会送る会送る会

送る会リレー送る会

フラフラ縄縄じゃんけんプレゼントクイズクイズお話

歌終わりの言葉退場

5年生が合奏する中、6年生が笑顔で入場しました。
1・2年生、3・4・5年生からの出し物では、歌や呼びかけ等で6年生に感謝の意を表しました。
「6年生にチャレンジ」では、各学年の代表児童が、フラフープ・縄跳び・お玉運び・関所じゃんけんで6年生にチャレンジしました。
6年生からの出し物では、イラストクイズや先生の物まねで、盛り上げました。
旗の引き継ぎも行われ、6年生の旗が5年生に渡されました。

ありがとう給食 (全児童) 2月28日(火)

交流給食交流給食交流給食

1~5年生が6年生を拍手で迎えて始まった「ありがとう給食」。今までお世話になった6年生に、「ありがとう」の気持ちを込めて、全校で楽しく給食を食べました。

生活科『昔あそび』(1・2年生)  2月20日(月)

昔あそび昔あそび昔あそび

厚生保護女性会の5名の方に来校していただき、1・2年生の生活科『昔あそび』の授業に講師として参加していただきました。
こま・あやとり・だるまおとし・おはじき・お手玉・紙飛行機を教えていただきました。
子どもたちは、『できるようになったよ』・『もっとやりたいな』と、意欲的に取り組むことができました。
 

手話体験2月10日・点字体験2月17日 (3・4年生)

手話手話点字

点字点字

手話体験では、『耳の不自由な人の生活には困難なことがあると思った』・『手話で自分の名前が表現できてうれしかった』などの感想をもち、手話をとおしてのコミュニケーションにも興味津々でした。

点字体験では、『目の不自由な人には苦労があるかなあ思った』・『点一つで、しっかり意味があるのがすごいと思った』と感想をもち、点字についての学習を深めることができました。

フィリピン共和国大使館等訪問・キッザニア東京 2月14日(火)

大使館キッザニア

羽生市のお計らいで、フィリピン共和国大使館を訪問してきました。
姉妹都市である、バギオ市と更なる友好を願う言葉を伝え、英語で歌を披露してきました。
温かく迎えていただき、友好を深める素敵な時間となりました。
フィリピン共和国大使館訪問後、『キッザニア東京』に行き、職業体験を行ってきました。
子どもたちは、いろいろな職業を知り、体験することでさらに夢が広がったようです。
また、英語での対応を行うパビリオンもあり、普段の英語力を生かす子どももいました。
タイトル←(詳しい内容についてはこちらをクリックしてください。) 

テレビ会議(1・2年生) 2月10日(金)

TV会議TV会議TV会議

羽生市立川俣小学校とのTV会議システムを使用し、1・2年生が、音楽の授業を行いました。
グループごとに、楽器を使いながら歌を歌い、発表しました。子どもたちは、『川俣小学校のお友だちの発表もきけてうれしかった。』と、話していました。

テレビ会議(3・4年生) 2月9日(木)

TV会議TV会議TV会議

羽生市立川俣小学校とのTV会議システムを使用し、3・4年生が、英語の授業を行いました。
今日は、英語で自己紹介をし合いました。子どもたちは、『とても楽しかった。』と、話していました。

テレビ会議(1・2・5年生) 2月7日(火)

TV会議TV会議TV会議

羽生市立川俣小学校とのTV会議システムを使用し、1年生では、国語の授業を行いました。『絵から、~が~います。』というの文をつくり、お互いに発表し合いました。
テレビ会議で、川俣小学校の友だちと一緒に勉強することに慣れ、大きな声で発表することができました。
2年生では、学活の授業を行いました。『お互いの学校を知ろう。』というめあてで、自分の学校の良さを発表したり、クイズを出したりして、楽しみながら授業に取り組むことができました。
5年生では、道徳の授業を行いました。『川俣小学校のお友だちと仲よく、会話ができてよかった。』という子どもの感想が多くありました。

さけの放流会 2月2日(木)

さけさけさけさけさけさけ

水資源機様からいただいた、さけの卵を各家庭と学校で稚魚になるまで育て、本日、利根川に放流しました。
開会式では、児童代表の言葉の発表やさけの歌を歌いました。
強風の中での放流でしたが、風音に負けない大きな声で「Come back salmon!」と言っていました。
多くの関係者、保護者の方も参加していただき、盛大に行われました。

感謝集会 2月2日(木)

感謝集会感謝集会感謝集会

日頃お世話になっている地域の方々に感謝の気持ちを表す「感謝集会」を開きました。
集会の前には、来校していただいた地域の方々に、6年生が家庭科で学習したことを生かして、お茶やお菓子で、おもてなしをしました。
その後の「感謝集会」では、感謝の言葉とプレゼント渡しを行いました。
これからも、村君小の児童のことをよろしくお願いいたします。
テレビ会議 (3・4年 6年) 2月1日(水)

TV会議理科

羽生市立川俣小学校とのTV会議システムを使用し、3・4年生では、道徳の授業を行いました。活発に意見が交わされ、学習を深めることができました。
6年生では、理科の「電熱線の発熱のしかたを調べる実験」を行いました。
結果から分かることについて、お互いの情報交換を行いました。他校の様子が分かって新鮮でした。

読書キャラバン (全児童) 1月27日(金)

キャラバンキャラバンキャラバン

全国訪問おはなし隊 キャラバン隊がやって来ました。
たくさんの本を積んだキャラバンカーで、子どもたちに本の楽しさを伝えるために全国を回っているそうです。
活動の前半は、1~3年生が「読み聞かせ」、4~6年生が「キャラバンカー見学」でした。後半は前半の逆で、共に本に親しむ時間を過ごしました。
 

学校保健委員会(保護者) 1月26日(木)

学校保健委員会

野菜とマヨネーズの相性についてや、マヨネーズの秘密についてお話をしていただきました。
緑黄色野菜は、マヨネーズと一緒に摂取すると、脂溶性ビタミンの吸収がよくなるなど、マヨネーズと野菜の
良い関係を知り、マヨネーズを使った裏技レシピ等も教えていただきました。
 

マヨネーズ教室(全児童) 1月26日(木)

マヨネーズマヨネーズマヨネーズマヨネーズマヨネーズマヨネーズマヨネーズマヨネーズマヨネーズ

マヨネーズ教室が行われました。講師の先生から野菜を摂取する大切さと、さらに野菜の栄養を摂取するための工夫をお話していただきました。
また、マヨネーズが作られる過程のDVDを視聴しました。
その後、酢・油・塩・黄身をグループの友だちと協力しながら混ぜ、おいしいマヨネーズを作りました。
ブロッコリーに自分たちで作ったマヨネーズを付けて美味しくいただきました。

シニア体験・車椅子体験(3・4年生) 1月18日(水)・20日(金)

総合総合総合総合総合総合

3,4年生は、総合的な学習の時間に「みんな友だち」という単元で福祉について学習をしています。
シニア体験と車椅子体験を行いました。児童は、「こんなに大変だとは思わなかった」と、疑似体験を通しての感想を話していました。貴重な体験ができました。

市長ふれあい訪問 1月17日(火)

 ふれあい訪問ふれあい訪問ふれあい訪問

              ふれあい訪問

ご多用の中、河田晃明市長さんが、村君小学校を訪問してくださいました。
はじめに、英語の歌「Hello Song」と「Zip-a-dee-doo-dah」を披露しました。
つぎに、市長さんへ教育に関する税金の使われ方や村君地区についての質問をしました。
丁寧に回答してくださり、子どもたちはしっかりとした態度で話を聞き、学びが深まりました。
また、「ふれあいタイム」では、羽生市の自然・文化財・スポーツ事業等、魅力あるお話をしていただきました。
ありがとうございました。

竜巻発生による避難訓練(全児童) 1月13日(金)

訓練訓練訓練

竜巻が近づいているという情報から、校舎内の安全な場所に緊急避難し、どのようにして身を守るのかを訓練しました。
その後、竜巻が通り過ぎたので2次災害を避けるため、校庭に集合するという訓練を行いました。
集合の際には、児童は避難の時のきまり(お・か・し・も・ち)をよく守ることができました。

竜巻発生による避難訓練事前指導(全児童) 1月12日(木)

事前指導

1月13日に行われる、竜巻発生による避難訓練の事前指導を行いました。動画を視聴しながら、自分の大切な命を守る際の注意点を確認しました。 

校内書初め会 1月12日(木)

書き初め書き初め書き初め書き初め書き初め書き初め

1・2年生はフェルトペンを使用して、「お正月」と「元気な子」をそれぞれ書きました。

3年生以上は毛筆で、学年ごとに「ことり」「大とね」「七草がゆ」「早春の山」を書きました。

これまでに、何枚も練習を積み重ね、良い作品に仕上げました。

この作品は、教室前の廊下に展示します。来校の際は、児童の力作をご覧ください。

1円玉募金 1月11日(水)

1円玉募金

これまでにご協力いただいた「1円玉募金」の集計金額を代表委員の児童が数えました。
3,154円集まりました。ありがとうございました。
募金で集まったお金は、「埼玉県緑化推進委員会」と「埼玉県共同募金会」へ募金させていただきます。
引き続き、募金活動は行いますので、よろしくお願いいたします。

3学期始業式 1月10日(火)

始業式始業式始業式

楽しい冬休みが終わり、本日から第3学期がスタートしました。
全児童が登校しました。47名のやる気いっぱいの笑顔と元気な声が村君小に広がりました。
この笑顔と元気な声が続くよう、学校や家庭で共に児童を認め励ましていきたいと思います。よろしくお願いします。