6月の村君小

公開日 2020年06月30日

更新日 2020年07月01日

 

 学校再開 感染症防止のため 全学年 6月1日(月)し 授業の様子 各学年 6月2日(火)し 植物の種まき 理科 第3・4学年 6月2日(火) 新しい教科「外国語」の授業 第6学年 6月3日(水)  おはよう運動 全学年 6月4日(木) 避難訓練 全学年 6月4日(木)ふ フェイスガードを使用する授業1 第6学年 6月5日(金) フェイスシールドを使用する授業 第2学年 6月5日(金) おいしい給食の時間 第1学年 6月8日(月) 複式学級の授業 書写 第4・5学年 6月9日(火)さ サツマイモの苗を植えました 全学年 6月10日(水) にじんで広がる色の世界 図工 第3学年 6月12日(金) JRC登録式 全学年 6月16日(火) 視力検査 全学年 6月16日(火) グリーンタイム 草取りをしました 全学年 6月17日(水) クラブ活動 第4・5・6学年 6月19日(金) なかよし班の顔合わせ 全学年 6月23日(火) 東部教育事務所・羽生市教育委員会の学校訪問 全学年 6月26日(金)


 埼玉県教育委員会東部教育事務所と羽生市教育委員会による学校訪問がありました。東部教育事務所から中尾信太郎指導主事、羽生市教育委員会から秋本文子教育長、川島規行学校教育部長、大久保芳泰学校教育部長をはじめ指導主事の先生方に各学級の授業の様子を参観していただきました。6時間目には、6年生が外国語の研究授業を行い、全職員で参観しました。放課後、指導者の先生方から、外国語の授業について御指導いただきました。指導されたことを、今後の授業の改善に生かしていきます。 

 学校再開 感染症防止のため 全学年 6月1日(月)し 授業の様子 各学年 6月2日(火)し 植物の種まき 理科 第3・4学年 6月2日(火) 新しい教科「外国語」の授業 第6学年 6月3日(水)  おはよう運動 全学年 6月4日(木) 避難訓練 全学年 6月4日(木)ふ フェイスガードを使用する授業1 第6学年 6月5日(金) フェイスシールドを使用する授業 第2学年 6月5日(金) おいしい給食の時間 第1学年 6月8日(月) 複式学級の授業 書写 第4・5学年 6月9日(火)さ サツマイモの苗を植えました 全学年 6月10日(水) にじんで広がる色の世界 図工 第3学年 6月12日(金) JRC登録式 全学年 6月16日(火) 視力検査 全学年 6月16日(火) グリーンタイム 草取りをしました 全学年 6月17日(水) クラブ活動 第4・5・6学年 6月19日(金) なかよし班の顔合わせ 全学年 6月23日(火)


 今朝の活動は、なかよし班の顔合わせでした。本校では、1年生から6年生までの縦割りのグループ、なかよし班をつくって、集会や遊びなどの活動をしています。今朝は、なかよし班の子どもたちが集まって、自己紹介をしたり、グループ名を決めたりしました。異なる学年でも、協力しながら思いやりの心を育むために、本年度もなかよし班の活動をさせていきます。

 学校再開 感染症防止のため 全学年 6月1日(月)し 授業の様子 各学年 6月2日(火)し 植物の種まき 理科 第3・4学年 6月2日(火) 新しい教科「外国語」の授業 第6学年 6月3日(水)  おはよう運動 全学年 6月4日(木) 避難訓練 全学年 6月4日(木)ふ フェイスガードを使用する授業1 第6学年 6月5日(金) フェイスシールドを使用する授業 第2学年 6月5日(金) おいしい給食の時間 第1学年 6月8日(月) 複式学級の授業 書写 第4・5学年 6月9日(火)さ サツマイモの苗を植えました 全学年 6月10日(水) にじんで広がる色の世界 図工 第3学年 6月12日(金) JRC登録式 全学年 6月16日(火) 視力検査 全学年 6月16日(火) グリーンタイム 草取りをしました 全学年 6月17日(水) クラブ活動 第4・5・6学年 6月19日(金)


 金曜日は、6時間目の後、委員会とクラブの活動の時間です。今日はクラブ活動でした。本校は、児童数が少ないため、サイエンスコミュニティクラブ、ハンドメイドクラブ、スポーツいきいきクラブの3つのクラブで活動しています。4年生は今年からクラブ活動が始まりました。違う学年の子と一緒に協力しながら、楽しく活動をしてほしいと思います。

 学校再開 感染症防止のため 全学年 6月1日(月)し 授業の様子 各学年 6月2日(火)し 植物の種まき 理科 第3・4学年 6月2日(火) 新しい教科「外国語」の授業 第6学年 6月3日(水)  おはよう運動 全学年 6月4日(木) 避難訓練 全学年 6月4日(木)ふ フェイスガードを使用する授業1 第6学年 6月5日(金) フェイスシールドを使用する授業 第2学年 6月5日(金) おいしい給食の時間 第1学年 6月8日(月) 複式学級の授業 書写 第4・5学年 6月9日(火)さ サツマイモの苗を植えました 全学年 6月10日(水) にじんで広がる色の世界 図工 第3学年 6月12日(金) JRC登録式 全学年 6月16日(火) 視力検査 全学年 6月16日(火) グリーンタイム 草取りをしました 全学年 6月17日(水)


 水曜日の掃除の時間は「グリーンタイム」、全校児童で草取りや環境整備をします。作物を育てている花壇や校庭の草取りをしました。草の生えていた場所は、とてもきれいになりました。6年生はバックネット裏の落ち葉を片付けました。梅雨に入り、雨が降ると、一気に草が伸びてしまいます。これからも、グリーンタイムの時間に環境整備をしていきます。

 学校再開 感染症防止のため 全学年 6月1日(月)し 授業の様子 各学年 6月2日(火)し 植物の種まき 理科 第3・4学年 6月2日(火) 新しい教科「外国語」の授業 第6学年 6月3日(水)  おはよう運動 全学年 6月4日(木) 避難訓練 全学年 6月4日(木)ふ フェイスガードを使用する授業1 第6学年 6月5日(金) フェイスシールドを使用する授業 第2学年 6月5日(金) おいしい給食の時間 第1学年 6月8日(月) 複式学級の授業 書写 第4・5学年 6月9日(火)さ サツマイモの苗を植えました 全学年 6月10日(水) にじんで広がる色の世界 図工 第3学年 6月12日(金) JRC登録式 全学年 6月16日(火) 視力検査 全学年 6月16日(火)


 視力検査を行いました。子どもたちの視力がどのくらいかを検査します。感染症予防のため、保健室ではなく、広いプレイルームで実施しました。また、片方の目を隠す道具も黒い色画用紙で作り、一人ずつ使い捨てにしました。臨時休業が続いたため、本年度の各健康診断はこれから実施していきます。

 学校再開 感染症防止のため 全学年 6月1日(月)し 授業の様子 各学年 6月2日(火)し 植物の種まき 理科 第3・4学年 6月2日(火) 新しい教科「外国語」の授業 第6学年 6月3日(水)  おはよう運動 全学年 6月4日(木) 避難訓練 全学年 6月4日(木)ふ フェイスガードを使用する授業1 第6学年 6月5日(金) フェイスシールドを使用する授業 第2学年 6月5日(金) おいしい給食の時間 第1学年 6月8日(月) 複式学級の授業 書写 第4・5学年 6月9日(火)さ サツマイモの苗を植えました 全学年 6月10日(水) にじんで広がる色の世界 図工 第3学年 6月12日(金) JRC登録式 全学年 6月16日(火)


 今朝の活動は青少年赤十字の登録式です。本年度は、感染症予防のため放送を聞きながら各教室で行いました。代表の児童が放送で青少年赤十字のことや村君小学校で取り組んでいることを話しました。その後、誓いの言葉、代表児童による署名、1年生へのバッジ贈呈を行いました。本年度も、青少年赤十字の一員として、「気づき・考え・実行する」ことができるようにしてほしいと思います。

 学校再開 感染症防止のため 全学年 6月1日(月)し 授業の様子 各学年 6月2日(火)し 植物の種まき 理科 第3・4学年 6月2日(火) 新しい教科「外国語」の授業 第6学年 6月3日(水)  おはよう運動 全学年 6月4日(木) 避難訓練 全学年 6月4日(木)ふ フェイスガードを使用する授業1 第6学年 6月5日(金) フェイスシールドを使用する授業 第2学年 6月5日(金) おいしい給食の時間 第1学年 6月8日(月) 複式学級の授業 書写 第4・5学年 6月9日(火)さ サツマイモの苗を植えました 全学年 6月10日(水) にじんで広がる色の世界 図工 第3学年 6月12日(金)


 3年生の図工の授業の様子です。「にじんで広がる色の世界」という題材で、クレヨンと絵の具と水を使って色をにじませる学習です。画用紙の上に、筆で絵の具を塗ってから、水をたらすと色がにじみます。子どもたちはきれいな色の変化を楽しんでいました。

 学校再開 感染症防止のため 全学年 6月1日(月)し 授業の様子 各学年 6月2日(火)し 植物の種まき 理科 第3・4学年 6月2日(火) 新しい教科「外国語」の授業 第6学年 6月3日(水)  おはよう運動 全学年 6月4日(木) 避難訓練 全学年 6月4日(木)ふ フェイスガードを使用する授業1 第6学年 6月5日(金) フェイスシールドを使用する授業 第2学年 6月5日(金) おいしい給食の時間 第1学年 6月8日(月) 複式学級の授業 書写 第4・5学年 6月9日(火)さ サツマイモの苗を植えました 全学年 6月10日(水)


 サツマイモの苗を植えました。村君小学校では、自然体験活動として全学年児童がさつまいもの苗を植えて、秋に収穫しています。1・2年生は、校庭西のトウモロコシの畑の隣に、3年生から6年生は、体育小屋の南側に苗を植えました。明日から雨の予報なので、水分をもらってしっかり根付くはずです。

 学校再開 感染症防止のため 全学年 6月1日(月)し 授業の様子 各学年 6月2日(火)し 植物の種まき 理科 第3・4学年 6月2日(火) 新しい教科「外国語」の授業 第6学年 6月3日(水)  おはよう運動 全学年 6月4日(木) 避難訓練 全学年 6月4日(木)ふ フェイスガードを使用する授業1 第6学年 6月5日(金) フェイスシールドを使用する授業 第2学年 6月5日(金) おいしい給食の時間 第1学年 6月8日(月) 複式学級の授業 書写 第4・5学年 6月9日(火)


 4・5年生の書写の授業の様子です。4・5年生は複式学級のため、2つの学年が一緒に学習する時間があります。書写は、それぞれの学年のねらいや学習する内容は違いますが、同じ時間に一緒の教室で学習します。教師の説明を聞いたり、友達が書いた文字を見たりするなど、複式学級のよさを感じる時間になっています。

 学校再開 感染症防止のため 全学年 6月1日(月)し 授業の様子 各学年 6月2日(火)し 植物の種まき 理科 第3・4学年 6月2日(火) 新しい教科「外国語」の授業 第6学年 6月3日(水)  おはよう運動 全学年 6月4日(木) 避難訓練 全学年 6月4日(木)ふ フェイスガードを使用する授業1 第6学年 6月5日(金) フェイスシールドを使用する授業 第2学年 6月5日(金) おいしい給食の時間 第1学年 6月8日(月)


 1年生の給食の様子です。給食の前の手洗いや消毒、使い捨ての手袋を使用するなど、感染症予防をしながら、1年生も自分たちで配膳しています。先週はパンの給食が続きましたが、今日は初めてご飯の給食です。子どもたちは、おいしそうに食べていました。 

 学校再開 感染症防止のため 全学年 6月1日(月)し 授業の様子 各学年 6月2日(火)し 植物の種まき 理科 第3・4学年 6月2日(火) 新しい教科「外国語」の授業 第6学年 6月3日(水)  おはよう運動 全学年 6月4日(木) 避難訓練 全学年 6月4日(木)ふ フェイスガードを使用する授業1 第6学年 6月5日(金) フェイスシールドを使用する授業 第2学年 6月5日(金)


 2年生の国語の授業の様子です。物語文をグループで音読する練習していました。グループで声を出す学習のため、フェイスシールドをつけて学習しました。子どもたちが近い距離で声を出す場面では、フェイスシールドを使用していきます。 

 学校再開 感染症防止のため 全学年 6月1日(月)し 授業の様子 各学年 6月2日(火)し 植物の種まき 理科 第3・4学年 6月2日(火) 新しい教科「外国語」の授業 第6学年 6月3日(水)  おはよう運動 全学年 6月4日(木) 避難訓練 全学年 6月4日(木)ふ フェイスシールドを使用する授業1 第6学年 6月5日(金)


 羽生市の青年会議所様から児童数分のフェイスシールドを寄贈していただきました。これは、6年生の理科の授業です。2人組で観察するために、フェイスシールドドをつけて学習しました。これから、感染症予防のために学習や生活の中で必要な時に活用させていただきます。

 学校再開 感染症防止のため 全学年 6月1日(月)し 授業の様子 各学年 6月2日(火)し 植物の種まき 理科 第3・4学年 6月2日(火) 新しい教科「外国語」の授業 第6学年 6月3日(水)  おはよう運動 全学年 6月4日(木) 避難訓練 全学年 6月4日(木)


 本年度初めての避難訓練を実施しました。火災が発生した時の避難の仕方や避難する場所を確認するための避難訓練です。感染症対策として、全学年一斉に避難するのではなく、各学年ごとに教室から校庭に避難しました。本年度も、もしもの時に備えて「お・か・し・も」のきまりを守って、しっかり避難できるように指導していきます。

 学校再開 感染症防止のため 全学年 6月1日(月)し 授業の様子 各学年 6月2日(火)し 植物の種まき 理科 第3・4学年 6月2日(火) 新しい教科「外国語」の授業 第6学年 6月3日(水)  おはよう運動 全学年 6月4日(木)


 木曜日の朝の活動は「おはよう運動」です。臨時休業が長かったため、運動不足の子もいるように感じます。感染症対策として、一人一人の間隔を大きくとって、運動をします。今朝は、むじなもん体操、3分間走、短なわとびをしました。感染症対策をしながら、体を動かす機会をつくって体力づくりをしていきます。

 学校再開 感染症防止のため 全学年 6月1日(月)し 授業の様子 各学年 6月2日(火)し 植物の種まき 理科 第3・4学年 6月2日(火) 新しい教科「外国語」の授業 第6学年 6月3日(水) 


 6年生、外国語の授業の様子です。5・6年生は、本年度から新しい「外国語」という教科として学習します。外国語では「聞くこと」「話すこと」「読むこと」「書くこと」の4つの技能を学習します。本校では、昨年度までも外国語、英語の教育に力を入れて取り組んできましたが、本年度も外国語によるコミュニケーション能力を育んでいきます。

 学校再開 感染症防止のため 全学年 6月1日(月)し 授業の様子 各学年 6月2日(火)し 植物の種まき 理科 第3・4学年 6月2日(火)


 3年生と4年生の理科の学習の様子です。3年生はホウセンカ、オクラ、ヒマワリなどの種まきをしました。4年生はヘチマの種まきをしました。臨時休業だったため、種まきの時期が遅くなりましたが、種から発芽して生長していく様子を観察していきます。1学期が8月7日までのため、暑い夏の様子も学校で観察できます。

 学校再開 感染症防止のため 全学年 6月1日(月)し 授業の様子 各学年 6月2日(火)


 学校が再開し、各学級で授業が始まりました。感染症防止のために、全員がマスクをして、机と机の間隔を広くして授業をしています。臨時休業でできなかった、本年度の学習をしっかりと進めていきます。

 学校再開 感染症防止のため 全学年 6月1日(月)


 今日から学校再開です。子どもたちが登校して、新たな教育活動が始まりました。各学級ごとに、養護教諭が新型コロナウイルス感染症防止のための保健指導を行いました。ウイルスがどのように感染するのか、手に粉をつけて見せたり、咳やくしゃみでウイルスがとのくらい飛ぶのか模型を使って示しました。子どもたちは、手洗いをしたり、マスクをしたりすることの大切さを実感できました。さらに、感染症を防ぐために、学校で始めた取組や生活のきまりについても、一つ一つていねいに説明しました。子どもたちを感染症から守るために継続して指導していきます。