6月の村君小

公開日 2022年06月30日

更新日 2022年06月30日

 

 村君小学校学校運営協議会 6月24日(金) 第54回交通安全子供自転車埼玉県大会 第5学年 6月25日(土) クロマツの苗木を植える 修学旅行事前学習 第6学年 6月27日(月) フィリピン献立給食 第6学年 6月29日(水) 1学期末学習参観・学級懇談 全学年 6月30日(木)


 1学期末の学習参観・学級懇談を行いました。学習参観では、各学級で子どもたちの学習の様子を参観していただきました。子どもたちの様子から、よい点を見つけてほめてほしいと思います。保護者の皆様には、猛暑の中、学校においでいただき、ありがとうございました。

 村君小学校学校運営協議会 6月24日(金) 第54回交通安全子供自転車埼玉県大会 第5学年 6月25日(土) クロマツの苗木を植える 修学旅行事前学習 第6学年 6月27日(月) フィリピン献立給食 第6学年 6月29日(水)


 今日の給食はフィリピン献立です。羽生市教育委員会の秋本文子教育長が来校して、6年生と一緒に給食を食べました。また、給食センターの職員も来校して、子どもたちが給食を食べる様子を見て、食後に感想を聞いていました。フィリピンのバギオ市は、羽生市の姉妹都市です。食事を通して、フィリピンへの関心を高めたり、学んだりする機会になりました。 

 村君小学校学校運営協議会 6月24日(金) 第54回交通安全子供自転車埼玉県大会 第5学年 6月25日(土) クロマツの苗木を植える 修学旅行事前学習 第6学年 6月27日(月)


 6年生が修学旅行の事前学習をしました。本年度も修学旅行で福島県いわき市へ行って、東日本大震災について学びます。今日は、トチギ環境未来基地の塚本様においでいただき、東日本大震災時のいわき市の被害やボランティア活動について話をしてもらいました。その後、クロマツの苗木を学校に植えました。このクロマツは学校で育てて、修学旅行で持っていき、いわき市の海岸に植えます。子どもたちは、ていねいに苗木を植えることができました。

 村君小学校学校運営協議会 6月24日(金) 第54回交通安全子供自転車埼玉県大会 第5学年 6月25日(土)


 6月25日(土曜日)、彩の国くまがやドームにおいて「第54回交通安全子供自転車埼玉県大会」が開催されました。この大会では、自転車の安全運転に関する学科試験、法定走行や技能走行の試験が行われます。羽生市では毎年一つの小学校が参加しています。本年度は村君小学校から代表児童が参加しました。5年生の2名の代表児童は、5月から毎日、放課後、体育館で練習をしてきました。本番では、緊張しながらもしっかりと自転車で走行していました。大きな会場で自転車大会に参加して貴重な経験になりました。長い期間、御指導いただいた羽生警察署の方々、ご支援いただいた交通安全協会の皆様、御協力いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。  

 村君小学校学校運営協議会 6月24日(金)


 本年度、第一回目の学校運営協議会を開催しました。羽生市では学校運営協議会の規則を定めて、各学校が地域と共にある学校づくりを推進しています。今日は、委員の皆様に委嘱状を交付して、校長が学校経営方針について説明をして承認していただきました。意見交換では、委員の皆様から、貴重な御意見をいただきました。本年度も、学校運営協議会を中心にして学校・家庭・地域で共に歩む学校づくりを進めていきます。

 プール掃除 全学年 6月1日(水) さつまいもの苗を植える 全学年 6月2日(木) あわせていくつ ふえるといくつ 第1学年 6月3日(金)  学習パソコンを使って 第6学年 6月3日(金) リコーダー教室 第3学年 6月3日(金) 親子歯みがき教室 第1学年 6月6日(月) 災害時の児童引き渡し訓練 全学年 6月6日(月) もしもの場合に備えて 心肺蘇生法講習会 6月6日(月) お母さんのせい求書 道徳 第4学年 6月8日(水) みんなで草取り グリーンタイム 全学年 6月9日(木) ゆでるとどのように変化するかな 家庭科 第5学年 6月10日(金) プール開き 全学年 6月13日(月) なかよし班遊び 全学年 6月14日(火) 学校たんけん 第1・2学年 6月15日(水) 横画の筆使い 書写 第3学年 6月15日(水) 村君の歴史について学ぶ 第6学年 6月16日(木) 健康な生活のために 学校保健委員会 第4・5・6学年 6月16日(木) 初めてのプール学習 第3・4学年 6月20日(月) 青少年赤十字登録式 全学年 6月21日(火) 栃木県子ども総合科学館 第3・4学年 6月22日(水) 昔の村君小や村君地区の話を聞く 第3・6学年 6月23日(木)


 3年生と6年生が地域の方から、昔の村君小や村君地区について話を聞く学習をしました。子どもたちは、グループに分かれて、質問をして答えてもらいました。昔の村君小の学校の様子、学習や生活の様子、地域の様子などについて分かりやすく話をしてもらいました。木造の校舎だったこと、学校のまわりにお店がたくさんあったこと、利根川で泳いだこと、利根川に渡し船があって群馬県に行けたことなど、多くのことを知ることができました。ぜひ、家庭でも、昔の村君小や地域の様子について話をしていだたけたら幸いです。 

 プール掃除 全学年 6月1日(水) さつまいもの苗を植える 全学年 6月2日(木) あわせていくつ ふえるといくつ 第1学年 6月3日(金)  学習パソコンを使って 第6学年 6月3日(金) リコーダー教室 第3学年 6月3日(金) 親子歯みがき教室 第1学年 6月6日(月) 災害時の児童引き渡し訓練 全学年 6月6日(月) もしもの場合に備えて 心肺蘇生法講習会 6月6日(月) お母さんのせい求書 道徳 第4学年 6月8日(水) みんなで草取り グリーンタイム 全学年 6月9日(木) ゆでるとどのように変化するかな 家庭科 第5学年 6月10日(金) プール開き 全学年 6月13日(月) なかよし班遊び 全学年 6月14日(火) 学校たんけん 第1・2学年 6月15日(水) 横画の筆使い 書写 第3学年 6月15日(水) 村君の歴史について学ぶ 第6学年 6月16日(木) 健康な生活のために 学校保健委員会 第4・5・6学年 6月16日(木) 初めてのプール学習 第3・4学年 6月20日(月) 青少年赤十字登録式 全学年 6月21日(火) 栃木県子ども総合科学館 第3・4学年 6月22日(水)


 3・4年生が校外学習で、栃木県子ども総合科学館に行きました。初めに、プラネタリウムで太陽の動きや6月の夜の星や星座について学習しました。次に、科学館の展示物で科学に関する内容を見たり、体験したりしました。子どもたちは、グループで楽しく展示物に触れたり、動かしたりしました。お弁当を食べた後は、外の広場で遊びました。訪れている学校が少なかったりので、多くの体験や活動をすることができました。

 プール掃除 全学年 6月1日(水) さつまいもの苗を植える 全学年 6月2日(木) あわせていくつ ふえるといくつ 第1学年 6月3日(金)  学習パソコンを使って 第6学年 6月3日(金) リコーダー教室 第3学年 6月3日(金) 親子歯みがき教室 第1学年 6月6日(月) 災害時の児童引き渡し訓練 全学年 6月6日(月) もしもの場合に備えて 心肺蘇生法講習会 6月6日(月) お母さんのせい求書 道徳 第4学年 6月8日(水) みんなで草取り グリーンタイム 全学年 6月9日(木) ゆでるとどのように変化するかな 家庭科 第5学年 6月10日(金) プール開き 全学年 6月13日(月) なかよし班遊び 全学年 6月14日(火) 学校たんけん 第1・2学年 6月15日(水) 横画の筆使い 書写 第3学年 6月15日(水) 村君の歴史について学ぶ 第6学年 6月16日(木) 健康な生活のために 学校保健委員会 第4・5・6学年 6月16日(木) 初めてのプール学習 第3・4学年 6月20日(月) 青少年赤十字登録式 全学年 6月21日(火)


 今朝は青少年赤十字の登録式を行いました。日本では、約14000の学校で青少年赤十字の活動をしています。本校も青少年赤十字に加盟して活動しています。代表委員の児童が青少年赤十字の目標や活動について話をしました。また、各学級の代表が署名をしたり、6年生が1年生にバッジを渡しました。青少年赤十字の三つの行動目標、健康安全、奉仕、国際理解・親善のために、気付き、考え、実行できる子になってほしいと思います。

 プール掃除 全学年 6月1日(水) さつまいもの苗を植える 全学年 6月2日(木) あわせていくつ ふえるといくつ 第1学年 6月3日(金)  学習パソコンを使って 第6学年 6月3日(金) リコーダー教室 第3学年 6月3日(金) 親子歯みがき教室 第1学年 6月6日(月) 災害時の児童引き渡し訓練 全学年 6月6日(月) もしもの場合に備えて 心肺蘇生法講習会 6月6日(月) お母さんのせい求書 道徳 第4学年 6月8日(水) みんなで草取り グリーンタイム 全学年 6月9日(木) ゆでるとどのように変化するかな 家庭科 第5学年 6月10日(金) プール開き 全学年 6月13日(月) なかよし班遊び 全学年 6月14日(火) 学校たんけん 第1・2学年 6月15日(水) 横画の筆使い 書写 第3学年 6月15日(水) 村君の歴史について学ぶ 第6学年 6月16日(木) 健康な生活のために 学校保健委員会 第4・5・6学年 6月16日(木) 初めてのプール学習 第3・4学年 6月20日(月)


 3・4年生が、本年度初めてプールで体育の学習をしました。3年生にとっては、小学校で初めてのプール学習になります。今日は1時間目なので、プールでの約束や入り方を確認しました。特に感染症予防として、大声を出さない、人と人の感覚を空けるなど、プールの学習で注意することを指導しました。その後、浅いプールで、水の中を歩いたり、顔を水につけたり、水慣れの運動をしました。先週までは水温が低く、プールに入ることができませんでしたが、今週はどの学年も入れそうです。

 プール掃除 全学年 6月1日(水) さつまいもの苗を植える 全学年 6月2日(木) あわせていくつ ふえるといくつ 第1学年 6月3日(金)  学習パソコンを使って 第6学年 6月3日(金) リコーダー教室 第3学年 6月3日(金) 親子歯みがき教室 第1学年 6月6日(月) 災害時の児童引き渡し訓練 全学年 6月6日(月) もしもの場合に備えて 心肺蘇生法講習会 6月6日(月) お母さんのせい求書 道徳 第4学年 6月8日(水) みんなで草取り グリーンタイム 全学年 6月9日(木) ゆでるとどのように変化するかな 家庭科 第5学年 6月10日(金) プール開き 全学年 6月13日(月) なかよし班遊び 全学年 6月14日(火) 学校たんけん 第1・2学年 6月15日(水) 横画の筆使い 書写 第3学年 6月15日(水) 村君の歴史について学ぶ 第6学年 6月16日(木) 健康な生活のために 学校保健委員会 第4・5・6学年 6月16日(木)


 4年生から6年生までの児童と保護者が参加して、学校保健委員会を開催しました。まず、健康委員会の児童が生活習慣に関するアンケートの結果を発表して、健康に関するクイズを出しました。次に、養護教諭が歯科健診と歯みがきアンケートの結果を話しました。最後に学校歯科医の志村彰先生から、キシリトールについて話をしてもらいました。キシリトールがどんなもので、むし歯予防にどんな効果があるのか知ることができました。今後の健康な生活に生かしてほしいと思います。

 プール掃除 全学年 6月1日(水) さつまいもの苗を植える 全学年 6月2日(木) あわせていくつ ふえるといくつ 第1学年 6月3日(金)  学習パソコンを使って 第6学年 6月3日(金) リコーダー教室 第3学年 6月3日(金) 親子歯みがき教室 第1学年 6月6日(月) 災害時の児童引き渡し訓練 全学年 6月6日(月) もしもの場合に備えて 心肺蘇生法講習会 6月6日(月) お母さんのせい求書 道徳 第4学年 6月8日(水) みんなで草取り グリーンタイム 全学年 6月9日(木) ゆでるとどのように変化するかな 家庭科 第5学年 6月10日(金) プール開き 全学年 6月13日(月) なかよし班遊び 全学年 6月14日(火) 学校たんけん 第1・2学年 6月15日(水) 横画の筆使い 書写 第3学年 6月15日(水) 村君の歴史について学ぶ 第6学年 6月16日(木)


 6年生が村君の歴史について学習しました。教育委員会生涯学習課の髙鳥邦仁様においでいただき、永明寺古墳など村君地区の歴史について話をしてもらいました。
村君地区にはいくつかの古墳があること、村君地区と羽生城との関わり、地域の神社の歴史的な事柄などについて説明がありました。その後、永明寺に移動して、古墳の様子や永明寺に石仏などについて見たり、説明を聞いたりしました。村君地区には歴史上の史跡がたくさんあることを知り、地域に誇りをもつ機会になりました。社会科や総合的な学習の時間に学習に生かしていきます。

 プール掃除 全学年 6月1日(水) さつまいもの苗を植える 全学年 6月2日(木) あわせていくつ ふえるといくつ 第1学年 6月3日(金)  学習パソコンを使って 第6学年 6月3日(金) リコーダー教室 第3学年 6月3日(金) 親子歯みがき教室 第1学年 6月6日(月) 災害時の児童引き渡し訓練 全学年 6月6日(月) もしもの場合に備えて 心肺蘇生法講習会 6月6日(月) お母さんのせい求書 道徳 第4学年 6月8日(水) みんなで草取り グリーンタイム 全学年 6月9日(木) ゆでるとどのように変化するかな 家庭科 第5学年 6月10日(金) プール開き 全学年 6月13日(月) なかよし班遊び 全学年 6月14日(火) 学校たんけん 第1・2学年 6月15日(水) 横画の筆使い 書写 第3学年 6月15日(水)


 3年生の書写の授業の様子です。「横画の筆使い」の学習として漢字の「二」を書きました。中心を意識して書くこと、筆の入れ方や動かし方などに注意して書くことが大切です。子どもたちは、ていねいに筆を横に動かして、上手に「二」を書くことができました。 

 プール掃除 全学年 6月1日(水) さつまいもの苗を植える 全学年 6月2日(木) あわせていくつ ふえるといくつ 第1学年 6月3日(金)  学習パソコンを使って 第6学年 6月3日(金) リコーダー教室 第3学年 6月3日(金) 親子歯みがき教室 第1学年 6月6日(月) 災害時の児童引き渡し訓練 全学年 6月6日(月) もしもの場合に備えて 心肺蘇生法講習会 6月6日(月) お母さんのせい求書 道徳 第4学年 6月8日(水) みんなで草取り グリーンタイム 全学年 6月9日(木) ゆでるとどのように変化するかな 家庭科 第5学年 6月10日(金) プール開き 全学年 6月13日(月) なかよし班遊び 全学年 6月14日(火) 学校たんけん 第1・2学年 6月15日(水)


 1・2年生が生活科で学校たんけんをしました。3つのグループに分かれて、学校の中のいろいろな部屋の様子を見に行きました。職員室や保健室では、職員から話を聞いていました。2年生はリーダーとして、1年生を案内できました。1年生は、村君小学校にどんな部屋があって、どんなものがあるのか、知ることができました。 

 プール掃除 全学年 6月1日(水) さつまいもの苗を植える 全学年 6月2日(木) あわせていくつ ふえるといくつ 第1学年 6月3日(金)  学習パソコンを使って 第6学年 6月3日(金) リコーダー教室 第3学年 6月3日(金) 親子歯みがき教室 第1学年 6月6日(月) 災害時の児童引き渡し訓練 全学年 6月6日(月) もしもの場合に備えて 心肺蘇生法講習会 6月6日(月) お母さんのせい求書 道徳 第4学年 6月8日(水) みんなで草取り グリーンタイム 全学年 6月9日(木) ゆでるとどのように変化するかな 家庭科 第5学年 6月10日(金) プール開き 全学年 6月13日(月) なかよし班遊び 全学年 6月14日(火)


 今朝の活動で、なかよし班遊びをしました。1年生から6年生までのなかよし班ごとに、校庭で遊びました。ドッジボール、しっぽとり、鬼ごっこをして、楽しく遊びました。本年度もなかよし班で、いろいろな活動をしていきます。

 プール掃除 全学年 6月1日(水) さつまいもの苗を植える 全学年 6月2日(木) あわせていくつ ふえるといくつ 第1学年 6月3日(金)  学習パソコンを使って 第6学年 6月3日(金) リコーダー教室 第3学年 6月3日(金) 親子歯みがき教室 第1学年 6月6日(月) 災害時の児童引き渡し訓練 全学年 6月6日(月) もしもの場合に備えて 心肺蘇生法講習会 6月6日(月) お母さんのせい求書 道徳 第4学年 6月8日(水) みんなで草取り グリーンタイム 全学年 6月9日(木) ゆでるとどのように変化するかな 家庭科 第5学年 6月10日(金) プール開き 全学年 6月13日(月)


 朝の時間にプール開きをしました。子どもたちは、プールの水の様子を見て、話を聞いて、プールでの学習が楽しみになりました。今年は3年ぶりに水遊びや水泳の学習をします。感染防止対策をしながら、子どもたち一人一人にめあてを決めさせて、プールでの学習を進めていきます。

 プール掃除 全学年 6月1日(水) さつまいもの苗を植える 全学年 6月2日(木) あわせていくつ ふえるといくつ 第1学年 6月3日(金)  学習パソコンを使って 第6学年 6月3日(金) リコーダー教室 第3学年 6月3日(金) 親子歯みがき教室 第1学年 6月6日(月) 災害時の児童引き渡し訓練 全学年 6月6日(月) もしもの場合に備えて 心肺蘇生法講習会 6月6日(月) お母さんのせい求書 道徳 第4学年 6月8日(水) みんなで草取り グリーンタイム 全学年 6月9日(木) ゆでるとどのように変化するかな 家庭科 第5学年 6月10日(金)


 5年生の家庭科で調理実習をしました。「ゆでるとどのように変化するか調べよう」という学習で、コマツナとジャガイモをゆでる学習をしました。まず、コマツナを洗って沸騰したお湯の中に入れてゆでました。次に、ジャガイモの皮をむいて、お湯の中に入れてゆでました。コマツナは短い時間でできますが、ジャガイモはゆでるのに時間がかかることが分かりました。子どもたちは、協力しながら上手に調理の練習をすることができました。

 プール掃除 全学年 6月1日(水) さつまいもの苗を植える 全学年 6月2日(木) あわせていくつ ふえるといくつ 第1学年 6月3日(金)  学習パソコンを使って 第6学年 6月3日(金) リコーダー教室 第3学年 6月3日(金) 親子歯みがき教室 第1学年 6月6日(月) 災害時の児童引き渡し訓練 全学年 6月6日(月) もしもの場合に備えて 心肺蘇生法講習会 6月6日(月) お母さんのせい求書 道徳 第4学年 6月8日(水) みんなで草取り グリーンタイム 全学年 6月9日(木)


 今日の掃除の時間はグリーンタイムとして、校庭や花壇の草取りをしました。雨の日が多いため、校庭に小さな草がたくさん生えてきました。そこで、全校児童で草取りをしました。子どもたちは、一生懸命に草を取っていました。短い時間ですが、たくさんの草を取ることができました。これからも、時々、グリーンタイムにして学校をきれいにしていきます。

 プール掃除 全学年 6月1日(水) さつまいもの苗を植える 全学年 6月2日(木) あわせていくつ ふえるといくつ 第1学年 6月3日(金)  学習パソコンを使って 第6学年 6月3日(金) リコーダー教室 第3学年 6月3日(金) 親子歯みがき教室 第1学年 6月6日(月) 災害時の児童引き渡し訓練 全学年 6月6日(月) もしもの場合に備えて 心肺蘇生法講習会 6月6日(月) お母さんのせい求書 道徳 第4学年 6月8日(水)


 4年生の道徳の授業の様子です。「お母さんのせい求書」という教材で、家族に感謝の気持ちをもち、助け合って生活する心情を育てる学習をしました。子どもたちは、話に出てくるたかしの気持ちを考え、学習パソコンのジャムボードというソフトに入力しました。画面上で友達の考えも見られるので、自分の意見を発表したり、ちがいを考えたりできました。家族のために、手伝いをしたり、助けたりしょうという気持ちを高めていました。

 プール掃除 全学年 6月1日(水) さつまいもの苗を植える 全学年 6月2日(木) あわせていくつ ふえるといくつ 第1学年 6月3日(金)  学習パソコンを使って 第6学年 6月3日(金) リコーダー教室 第3学年 6月3日(金) 親子歯みがき教室 第1学年 6月6日(月) 災害時の児童引き渡し訓練 全学年 6月6日(月) もしもの場合に備えて 心肺蘇生法講習会 6月6日(月)


 心肺蘇生法講習会を行いました。羽生消防署の署員に来ていただき、救命措置の仕方を教えてもらいました。プールで溺れてAEDを使う場面、熱中症で倒れた場面、アナフィラキーショックを起こした場面など、具体的な場合に、どのように対応していくか練習しました。人が倒れたり、心肺停止となったりした場合、最初の救命措置がとても重要となります。もしもの場合に備えて、全職員で対応できるようにしていきます。

 プール掃除 全学年 6月1日(水) さつまいもの苗を植える 全学年 6月2日(木) あわせていくつ ふえるといくつ 第1学年 6月3日(金)  学習パソコンを使って 第6学年 6月3日(金) リコーダー教室 第3学年 6月3日(金) 親子歯みがき教室 第1学年 6月6日(月) 災害時の児童引き渡し訓練 全学年 6月6日(月)


 大地震が発生したことを想定した児童引き渡し訓練を実施しました。本日は雨天のため、体育館に避難して保護者に引き渡しをしました。先週の金曜日にも雷雨のため、3年生以上は児童を教室に待機させて、保護者にお迎えをお願いしました。地震だけでなく、雷、竜巻、豪雨など、様々な自然災害が発生しています。子どもたちの安全を第一に考えて対応していきますので、保護者の皆様には御理解と御協力をお願いします。

 プール掃除 全学年 6月1日(水) さつまいもの苗を植える 全学年 6月2日(木) あわせていくつ ふえるといくつ 第1学年 6月3日(金)  学習パソコンを使って 第6学年 6月3日(金) リコーダー教室 第3学年 6月3日(金) 親子歯みがき教室 第1学年 6月6日(月)


 1年生を対象に親子歯みがき教室を行いました。養護教諭が「はの王さまをじょうずにみがこう」というテーマで、歯の健康や第一大臼歯の磨き方について話をしました。その後、親子で歯みがきの仕方を練習しました。むし歯にならないように、御家庭でもしっかりと歯みがきを続けていきましょう。

 プール掃除 全学年 6月1日(水) さつまいもの苗を植える 全学年 6月2日(木) あわせていくつ ふえるといくつ 第1学年 6月3日(金)  学習パソコンを使って 第6学年 6月3日(金) リコーダー教室 第3学年 6月3日(金)


 東京リコーダー協会の方に来ていただき、リコーダー教室を行いました。初めに、リコーダーで曲の演奏をしてもらいました。子どもたちは、知っている曲を楽しそうに聴いていました。次に、リコーダーの持ち方や音の出し方について教えてもらいました。最後に、いろいろな大きさのリコーダーを紹介してもらいました。音楽の時間にリコーダーで曲が吹けるように学習していきます。

 プール掃除 全学年 6月1日(水) さつまいもの苗を植える 全学年 6月2日(木) あわせていくつ ふえるといくつ 第1学年 6月3日(金)  学習パソコンを使って 第6学年 6月3日(金)


 6年生が算数で分数の逆数について学習しました。子どもたちは、学習パソコンを使って自分の考えを書いて発表しました。2つの数の積が1になる分数について分かりやすく考えを書いて発表し、逆数について理解していました。

 プール掃除 全学年 6月1日(水) さつまいもの苗を植える 全学年 6月2日(木) あわせていくつ ふえるといくつ 第1学年 6月3日(金)


 1年生の算数で「あわせていくつ ふえるといくつ」という学習をしました。教科書の絵を見ながら、たし算の問題場面について考える学習です。子どもたちは、ブロックを使って、ふえるといくつになるか考えました。ノートに式や答えを書く学習もしています。

 プール掃除 全学年 6月1日(水) さつまいもの苗を植える 全学年 6月2日(木)


 さつまいもの苗を植えました。1・2・3年生はトウモロコシ畑の北側に、4・5・6年生は駐車場北側の畑に植えます。子どもたちは、苗の下の部分に土をかぶせて、しっかりと植えていました。これから大きく育って、秋にさつまいもを収穫するのが楽しみです。

 プール掃除 全学年 6月1日(水)


 全校児童と職員でプール掃除をしました。1・2年生はプールサイド、3年生は更衣室とトイレ、4・5・6年生はプールの中の床と壁を掃除しました。子どもたちが一生懸命掃除をしたので、とてもきれいになりました。本年度は、感染予防をしながら体育の時間にプールで学習をします。プール開きが楽しみです。