公開日 2022年10月31日
更新日 2022年11月02日
修学旅行 第2日目 10月28日(金) |
修学旅行2日目、朝食後、ホテルの人にあいさつをして出発しました。小名浜のららミューに行き、東日本大震災に関する展示物を見ました。地震から復興までの様子を学ぶことができました。アクアマリンふくしまでは、グループで行動しながら、海の生き物の展示を見ました。最後に、小名浜の遊覧船に乗って、デイクルーズをしました。海の景色を見たり、かもめに餌をあげたりしました。子どもたちは1泊2日の修学旅行で、友達との絆を深め、多くのことを学ぶことができました。この経験をこれからの学習や生活に生かしてほしいと思います。
修学旅行 第一日目 第6学年 10月27日(木) |
修学旅行1日目、福島県いわき市で活動しました。新舞子浜海岸ではクロマツの植林活動をしました。いわき震災伝承みらい館では、東日本大震災の様子について、バスで地域を巡って、語り部さんから話を聞きました。いわき市考古資料館では、土器などの展示物を見て、粘土で土器や土偶づくりを体験しました。宿泊するスパリゾートハワイアンズでは、プールに入り、入浴・食事をして、スパリゾートショーを見ました。楽しく充実した一日を過ごすことができました。
そうだんにのってください 国語 第2学年 10月26日(水) |
2年生が国語で「そうだんにのってください」という単元を学習しています。この単元では、子どもたちが友達に相談してみたいことを考えて、話し合いをして考えを出し合います。この時間は、まず、一人一人が相談したいことを学習パソコンを使って文章で書きました。次に、友達の相談したいことを学習パソコンで見ながら、自分の考えをノートに書きました。学習パソコンとノートを使い分けながら学習をしています。
おすすめの本の紹介 全学年 10月25日(火) |
今朝の児童集会では、図書委員の子どもたちが、おすすめの本を紹介しました。本の内容やどんなところがおすすめなのか、分かりやすく紹介しました。今月の目標に「進んで本を読もう」という目標があります。読書の秋に、たくさんの本を読んでほしいと思います。
河田市長「ふれあい訪問」 全学年 10月24日(月) |
羽生市の河田市長と秋本教育長が来校し、学校や子どもたちの様子を観る河田市長「ふれあい訪問」がありました。初めに、各教室を訪問して、授業の様子を観てもらいました。その後、校長室で校長が学校の様子について説明しました。河田市長からは「村君小学校の子どもたちが、伸び伸びと主体的に学習している。教師と子どもたちが、共に頑張っている。」と激励の言葉をいただきました。
私たちの音楽を つなげよう ひろげよう とどけよう 第5学年 10月20日(木) |
羽生市内小中学校音楽会が行われました。昨年度まではコロナ禍で中止になったため、3年ぶりの開催となります。今年のテーマは「私たちの音楽を つなげよう ひろげよう とどけよう」です。本校の5年生は、人数は少ないですが、きれいな歌声を会場にとどけました。市内の各学校の代表クラスの演奏を聴くことができ、素敵な時間を過ごすことができました。
オンラインによる修学旅行の事前指導 第6学年 10月18日(火) |
6年生が修学旅行で宿泊するスパリゾートハワイアンズの方から、オンラインで話を聞きました。ホテルの様子や泊まる部屋、食事などについて教えてもらいました。通信状況の都合で、施設の様子は映像で見ることはできませんでしたが、どんなホテルなのか、子どもたちは楽しみになったと思います。御多用のところ、話をしていただいたスパリゾートハワイアンズの箱崎様に感謝いたします。
イオン農場の見学 第3学年 10月18日(火) |
3年生が地域のイオン農場の見学に行きました。初めに、イオン農場のことについて話を聞きました。その後、実際につくっている作物を見せてもらいました。畑には、たくさんの白菜が育っていました。ビニルハウスでは、きゅうりを育てていました。12月頃まで出荷するそうです。田んぼでは、これから刈り取る稲の様子を見せてもらいました。育てた作物はイオンのお店で売られるそうです。子どもたちに話をしていただいたイオン農場の皆様に、心より感謝申し上げます。
5年生の合唱を聴いて 音楽集会 全学年 10月18日(火) |
朝の音楽集会で、羽生市小中学校音楽会に出場する5年生の合唱を聴きました。曲目は「ビリーブ」です。5年生のきれいな歌声をじっくり聴いていました。今朝は、保護者の皆様にも歌を聴いてもらいました。音楽会は羽生市産業文化ホールで行われます。会場にいる人に歌声を届けてほしいと思います。
羽生市教育委員会・埼玉県教育委員会 東部教育事務所 学校訪問 全学年 10月14日(金) |
羽生市教育委員会と埼玉県教育委員会東部教育事務所の学校訪問がありました。4時間目には、1・2・3・5・6年生の国語の授業を指導者の先生方に観てもらいました。5時間目には、4年生の国語の研究授業を全職員で参観しました。4年生は「調べて話そう、生活調査隊」の学習で、調べたことの発表の練習をしました。放課後、4年生の授業について職員が話し合い、指導者の先生から御指導いただきました。御指導いただいたことを、今後の授業改善に生かしてまいります。
利根川の自然を体験する ボート体験 第4・5学年 10月12日(水) |
利根川ボート体験を行いました。本年度も行田市の利根大堰付近から羽生市の東武鉄道鉄橋付近まで利根川をボートで下ります。初めに、準備体操をして、パドルの使い方やボートの乗り方を教えてもらいました。次に、5つのボートに分かれて、利根川をボートでスタートしました。川岸の自然の様子を見たり、競争したりしながら進んでいきました。利根川の水のいおい、色、流れ、風などを感じながら貴重な自然体験活動をすることができました。事前の準備やボートの指導をしていただいた「利根川の魅力を育む会」と「栃木カヤックセンター」の皆様、河川敷の整備をしていただいた「小川工業株式会社」の皆様に、心より感謝申し上げます。
調べて話そう、生活調査隊 国語 第4学年 10月11日(火) |
4年生が、国語で「調べて話そう、生活調査隊」という学習をしています。子どもたちは、生活に関する疑問を調べたり、アンケートを取ったりして、考えをまとめて発表します。この時間は、学習パソコンを使って発表するための資料をつくっていました。子どもたちは友達と話し合いながら、意欲的に資料づくりをしていました。この後、どのように話すとよいかなど、発表の仕方について考えて練習をしていきます。
もっとたかく くじらぐも 国語 第1学年 10月7日(金) |
1年生は国語で「くじらぐも」の学習をしています。今日は『「 」のいいかたをかんがえよう』という課題で、子どもたちとくじらぐもが話している文の読み方を考えました。子どもたちは「大きな声で読む。元気に読む。」などと考えて、声に出して読みました。最後に、くじらぐもと子どもたちになりきって、体を動かしながら楽しそうに読んでいました。
なかよく楽しく遊ぶ 第1・6学年 10月5日(火) |
6年生と1年生が一緒に遊ぶ活動をしました。6年生は国語の学習で、1年生との交流について話し合ってきました。今日は「ラピュタさんがころんだ」と「しっぽとり」をしました。「ラピュタさんがころんだ」は「だるまさんがころんだ」と同じような遊びです。「しっぽとり」では。6年生が1年生にしっぽとなる布をつけていました。1年生も6年生も、なかよく楽しく遊ぶことができました。
宮澤章二さんの詩を学ぶ 第4・5・6学年 10月3日(月) |
宮澤章二先生を顕彰する会の方においでいただき、宮澤章二さんの詩について教えてもらいました。4年生は、最初に英語で「ジングルベル」を歌いました。その後「ジングルベル」の日本語の歌は、宮澤章二作詞であることを知り、詩を読んだり、歌ったりしました。5・6年生は、宮澤章二さんが詩人であることや、多くの学校の校歌を作詞していることを教えてもらいました。村君小学校の校歌も宮澤章二さんが作詞しています。その後「ジングルベル」や「行為の意味」の詩を読みました。羽生市で生まれた「風と光の詩人」と呼ばれた宮澤章二さんのことを知る機会になりました。