5月の村君小

公開日 2024年05月31日

更新日 2024年06月03日

5月31日(金)校外学習(1,2,3年生)

 

 館林市にある「向井千秋記念こども科学館」と、佐野市にある「佐野市こどもの国」に出かけました。グループごとに楽しく活動しました。思い出がたくさんできたようです。

5月31日(金)おはよう運動

 今朝の活動はおはよう運動です。雨のため体育館で行いました。整列の仕方とむじなもん体操をしました。

5月30日(木)風の子ファーム見学(2年生)

 2年生が学区内にある風の子ファームを見学しました。野菜の作り方などを丁寧に教えていただきました。

5月30日(木)校内競書会

   

 

 2時間目に全校で校内競書会を行いました。子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮しようと、一文字一文字丁寧に書いていました。

5月27日(月)読書タイム(1,2,3年生)お話会(4,5,6年生)

 

 今朝の活動は、低学年は読書タイム、高学年はお話会です。お話会ではボランティアの方々が来校し、高学年に読み聞かせをしてくださいました。

5月24日(金)なかよし班遊び

 今朝の活動は、なかよし班遊びです。みんなでケイドロをやりました。元気いっぱいに活動できました。

5月23日(木)新体力テスト

  

 2,3時間目に全校で新体力テストを実施しました。どの種目にも精いっぱい取り組んでいました。

5月22日(水)羽生市陸上記録会

  

 6年生が羽生市陸上記録会に出場しました。これまでの練習の成果を発揮し、自己ベストがだせるよう頑張っていました。

5月21日(火)再編成交流事業(4年生)

 4年生がタクシーに乗り、井泉小学校へ出かけました。交流では3校の児童が社会と理科の授業を一緒に受けました。

5月21日(火)硬筆指導

 

 地域の書道教室の先生をお招きして、硬筆の御指導をしていただきました。やさしく丁寧に御指導いただき、子供たちは喜んでいました。

5月20日(月)英語集会(4,5,6年生)

 

 朝の活動の時間に、高学年の英語集会を行いました。ALTによる英語絵本の読み聞かせを、児童はしっかりと聞くことができました。

5月17日(金)リコーダー講習会(3年生)

 

 5時間目にリコーダーの先生をお招きし、リコーダー講習会を行いました。たくさんの種類のリコーダーを見せていただいたり、タンギングの仕方を教わったりしました。

5月17日(金)防犯教室(全学年)

 

 埼玉県警 あおぞら の方々をお招きし、3、4時間目に防犯教室を行いました。自分を守るためにはどのようなことをすればよいのかをきちんと学ぶことができました。

5月17日(金)トウモロコシ種まき(全学年)・さつまいも苗植え(1~3年)

 

 学校の畑にトウモロコシの種をまきました。また、さつまいもの苗を植えました。児童は、「大きく育って」と願いを込めながら活動していました。

5月17日(金)陸上記録会 6年生を励ます会

  

 朝の活動の時間に、陸上記録会に出場する6年生へエールを送りました。6年生の皆さん、自己ベストが出せるよう、頑張ってください。

5月15日(水)親子歯みがき・親子給食(1年生)

 

 4時間目に親子歯みがきを行いました。歯科衛生士の方をお招きし、歯の磨き方について教えていただきました。その後は親子給食です。おうちの方と一緒においしく給食をいただきました。

5月14日(火)田植え体験

  

 午後の時間に全校で田植えを行いました。地域の方々に御協力いただき、学校北側の田んぼに稲を植えました。児童は楽しみながら活動していました。

5月13日(月)朝会

 体育館に集合して全校朝会を行いました。校長先生から「あいさつ」について、「自分から先にあいさつをすることが大切」とのお話がありました。

5月10日(金)なかよしハイキング

  

 今日は全校でなかよしハイキングを行いました。行き先はスカイスポーツ公園です。晴天に恵まれ、公園で縦割り班で考えた遊びを行いました。また、みんなでお弁当を食べました。活動の終わりには公園の清掃を行いました。

5月7日(火)緑の羽根募金

       

 朝の時間を活用して、緑の羽根募金を行いました。