公開日 2024年12月20日
更新日 2024年12月20日
12月20日(金)大掃除
今日から3時間授業です。2学期末であり、年末でもあるということで3時間目は、全校で大掃除を行いました。机や椅子を廊下に出して、箒で掃いたり雑巾で拭いたりしました。みんなで教室がきれいになるように一生懸命掃除をしました。
12月11日(水)ふれあいタイム
今日のふれあいタイムは、縦割り班で遊ぶ時間でした。「おにごっこ」や「だるまさんがころんだ」など1年生から6年生までみんなが楽しめる遊びを行い、笑顔いっぱいでした。
12月10日(火)さつまいもほり
1学期に地域の方々が植えてくださったさつまいもの苗が大きく成長しました。今年の夏は、とても暑かったのでさつまいもができているか心配でしたが、1年生のみんながつるを片付けて、土を掘ったら土の中からたくさんさつまいもが出てきました。1年生は、大喜びでした。収穫したさつまいもは、1年生で分けて家に持って帰りました。水やりや草取りでは、地域の方々にお世話になりました。ありがとうございました。
12月9日(月)10日(火)竹灯篭づくり
6年生が年末・年始に須影八幡神社に飾る竹灯籠づくりをしました。八幡様の総代の方々をゲストティーチャーとしてお迎えして、竹に穴を開けて、模様を作っていく作業を教えていただきました。灯りをともした際にさらに素敵な竹灯籠になるのが楽しみです。
12月3日(火)期末PTA・懇談会
あと3週間あまりで、2学期が終わります。期末PTA・懇談会ということで、1年生は、歯科衛生士さんをお招きして、歯ッピーはみがき教室を行いました。2年生~6年生は、人権教育週間ということで、道徳や学級活動、国語などで人権教育に関わる授業を行いました。お忙しい中、たくさんの保護者の方々にお越しくださいまして、ありがとうございました。
12月2日(月)読み聞かせ
読書タイムは、先生方による読み聞かせでした。子供たちに読み聞かせを行う先生はヒミツでした。普段あまりかかわらない先生方に本を読んでもらっている子供たちは、真剣な眼差しで話を聞いていました。
11月25日(月)~29日(金)持久走記録会
今年度から校内持久走大会ではなく、授業の一環として持久走記録会を実施することになりました。どの学年も11月に入り、練習を重ね、11月の最終週に記録会を行うことにしました。記録会では、一人一人が自分の目標に向かって、力いっぱい走り切りました。
11月18日(月)すかげランド
子供たちが楽しみにしていたすかげランドの日です。輪投げやボーリング、紙ひこうきなど様々な遊びがありました。縦割り班での活動でしたので、学年に関係なくお互いに思いやりをもって楽しく活動している姿が見られました。
11月13日(水)4年社会科見学
恵まれた天候の中で、4年生が社会科見学に行きました。利根大堰や防災学習センターを見学した後、川越市立美術館など川越一番街散策をしました。川越の街を目的地に向かって班別行動をしました。菓子屋横丁で買い物をしたり、時の鐘でお参りしたり、小江戸の街並みを楽しんで散策できました。
11月12日(火)6年理科授業
6年生が、「てこのはたらきとしくみ」について学習をしました。支点・力点・作用点を確認しながらてこを利用した道具である、ペンチやはさみ、裁断機、ピンセットなどを3つのグループに分け、身の回りには、てこの規則性を利用した道具があることを学びました。
11月6日(水)なるほど 古墳時代
さきたま史跡の博物館の方々をお招きして、6年生が「なるほど古墳時代」という社会科の学習を行いました。はにわや鉄剣のレプリカを間近で見たり、はにわ片や土器に実際に触れたりしました。
11月5日(火)「すかげランド」準備
11月18日(月)に児童会活動の「すかげランド」を行う予定です。「すかげランド」とは縦割り班のグループがそれぞれ遊びを用意して、様々な学年のお友達に楽しんでもらい、交流をするという活動です。今日は、「すかげランド」の第1回目の準備でした。遊びの説明や役割分担の確認などを行いました。
10月26日(土)運動会
今年の運動会のテーマは、「THE BEST 仲間と力を合わせて突き進め」でした。運動会当日にBESTな姿を見せることができるように、一生懸命練習に励んできました。そして、運動会当日は、その練習の成果をどの学年も発揮することができました。かわいらしいダンスでみんなが笑顔になった低学年表現「ウルトラソウルDE唱」、伝統を引き継ぎながらも新しい形で踊った中学年表現「須影ソーラン節~烈~」、全員の心が一つになり、迫力ある姿を見せてくれた高学年表現「THE BEST QUEST ~最高の姿を探し求めて~」など、それぞれの学年の笑顔いっぱい元気いっぱい、そして生き生きとした子供たちの姿を披露できたと思います。
10月22日(火)運動会全体練習④
応援練習、開会式・閉会式の練習をしました。開会式は、校庭で行うことができたので入場行進から行いました。初めての入場行進の練習でしたが、手を振ったり足を上げたりして元気よく入場行進ができました。
10月21日(月)運動会全体練習③
今日は、大玉送りの練習をしました。1~3年生は児童の間を転がして、4~6年生は児童の頭上を転がして大玉を早く台に乗せた方が勝ちです。本番当日、どちらが勝つかとても楽しみです。
10月18日(金)運動会全体練習②
雨が降りそうでしたので、体育館で運動会の開会式・閉会式の練習をしました。いろいろな係を担当している6年生が先頭に立って進めていました。
10月11日(金)運動会全体練習①
運動会全体練習を初めて行いました。整列や体操隊形の仕方、準備運動、応援の仕方などを練習しました。初めての全体練習でしたが、どの学年もしっかり話を聞いて、きびきびと動いていました。
10月9日(水)人権の花贈呈式
人権推進課や人権擁護委員の方々が来校されて、飼育・環境委員の子供たちと人権の花贈呈式を行いました。「人権の花」(苗)を子供たちが育てることを通して、協力することや感謝することの大切さを学ぶということです。小雨が降っていたのですが、たくさんいただいた花の苗をプランターに植えました。大切に育てていきます。
10月7日(月)集会
今回は、校長講話と今月の生活目標についてのお話です。校長からは、6年生が修学旅行で様々な人の話をしっかり聞いていたことや須影小学校の伝統、10月26日に行われる運動会についての話がありました。次に今月の生活目標の話がありました。10月の生活目標は「時間を守って行動しましょう」です。担当の先生からチャイムが鳴って行動するのではなく、チャイムと同時に運動会の練習や授業が始められるように意識をしましょうなどのお話がありました。
10月2日(水)1・2年遠足
1・2年生が栃木県壬生町にあるおもちゃ博物館とわんぱく公園に行きました。おもちゃ博物館では、1・2年生が小グループになって様々なおもちゃを見学したり、遊具で遊んだりしました。わんぱく公園では、汗をかきながら元気にアスレチックで遊びました。学校に帰ってきた子供たちは、「楽しかった!」と笑顔いっぱいでした。
9月26日(木)27日(金)修学旅行
6年生は、9月26日(木)27日(金)に鎌倉・箱根方面に修学旅行に行きました。1日目は、天気に恵まれた中で鶴岡八幡宮から班別行動で鎌倉市内を周り、新江ノ島水族館でイルカショーなどを見学しました。2日目は大涌谷や彫刻の森美術館など箱根方面を見学しました。鎌倉・箱根方面の歴史や自然、文化の一端にふれ、見聞を広めることができました。6年間ともに学んだ仲間と素敵な思い出を作ることができました。
9月17日(火)家庭科出前講座
5年家庭科の「持続可能な社会へ 物やお金の使い方」の学習の一つとして、保険会社の方々に出前講座を行っていただきました。まず、計画的な金銭管理については、使えるお金には限りがあるので、お金を計画的に使う必要があることを教えていただきました。次に、課金について、オンラインゲームのトラブルが多くなっていることや課金サービスを使いたいときは、家族などまわりの大人とルールを決めてから使うことを教えていただきました。お金についての知識や正しい使い方について考えることができました。
9月12日(木)・19日(木)3年藍染体験
2日間にわたり、3年生が市民プラザで藍染体験をしました。白いハンカチが世界に一つしかない藍染のハンカチに代わり、宝物となりました。
9月11日(水)ふれあいタイム
厳しい残暑の日でしたので、校舎の中でふれあいタイムを行いました。縦割り班の6年生が中心となって、フルーツバスケットやへびジャンケンなどの室内レクを楽しく行いました。
9月9日(月)宮澤章二先生出前講座
宮澤章二先生を顕彰する会から3人の方々をお迎えして、6年生に出前講座を行っていただきました。宮澤章二先生の紹介や「知らない子」「行為の意味」の詩の紹介をしてくださいました。宮澤章二先生は、須影小学校の「校歌」の作詞者でもあり、今年は校歌ができて75年目になるということも話してくださいました。みんなで「知らない子」の歌や「校歌」を歌い、宮澤章二先生のすばらしさを学びました。
9月8日(日)9日(月)5年林間学校
5年生が日光方面へ林間学校に行きました。今年の林間学校のテーマは、「48人の絆を一つに ~笑顔・協力・仲良く・楽しく~」です。1日目はお昼ごろから雨が降ってきましたが、2日目は良い天気に恵まれ、予定していた活動をほぼ実施することができました。子供たちにとって、48人の絆を深め、楽しく思い出に残る林間学校になりました。
9月6日(金)避難訓練
竜巻の危険から自ら身を守るために、避難訓練をしました。9月や10月は、竜巻の発生確認が多くなるということがいわれているからです。竜巻もその他の災害もいつ、どこで起きるかわかりません。災害が発生したときの安全に避難する基本的な行動についてみんなで確認しました。
8月29日(木)2学期始業式
いよいよ今日から2学期が始まりました。充実した夏休みを過ごした子供たちが学校に戻ってきました。
まず、体育館で始業式を行いました。校長から「2学期は、様々な学校行事がある中でしっかり目標をもち、『やればできる』という強い思いをもってがんばりましょう。」という話がありました。その後4年生の代表児童が「新学期に向けて」という作文を発表しました。気持ちを新たに2学期がスタートしました。