公開日 2009年06月01日
更新日 2018年11月08日
届出の一覧
閉庁時の受付
出生届
届出期間 | 生まれた日を含めて14日以内 |
---|---|
届出地 | 父母の本籍地 届出人の住所地、所在地 出生地 |
必要なもの | 印鑑 (届出人のもの) 出生証明書 母子健康手帳 国民健康保険証 (加入者のみ) |
届出人 | 父または母、同居者 出産に立ち会った医師、助産師の順に届け出ができます。 |
届書記入例 | 出生届記入例[PDF:898KB] |
死亡届
届出期間 | 死亡した事実を知った日から7日以内 |
---|---|
届出地 | 死亡者の本籍地 届出人の住所地、所在地 死亡地 |
必要なもの | 死亡診断書または死体検案書 印鑑 (届出人のもの) 国民健康保険証 (加入者のみ) 国民年金手帳、または証書 (加入者のみ) |
届出人 | 親族、同居人、又は 家主、地主又は 家屋管理人の順に届け出ができます。 |
婚姻届
届出期間 | 期間の定めはありませんが、届出を出した日から法律上の夫婦となります。 |
---|---|
届出地 | 夫または妻の本籍地 夫または妻の所在地 |
必要なもの | 夫婦双方の印鑑 (一方は旧姓の印) 証人(成人2人) 戸籍謄本 (羽生市に本籍のない人) 国民健康保険証 (加入者のみ) 国民年金手帳、または証書 (加入者のみ) 印鑑登録証 カード(氏の変わる人) ※未成年者は父母の同意書が必要 住基カード(氏の変わる人) |
届出人 | 夫及び妻になる人 |
届書記入例 | 婚姻届記入例[PDF:386KB] |
離婚届
届出期間 | 期間の定めはありませんが、届出をした日から法律上の効力が発生します。 ※裁判離婚の場合は、調停成立、審判確定、判決確定の日から10日以内 |
---|---|
届出地 | 夫婦の本籍地 夫婦の所在地 |
必要なもの | 夫婦双方の印鑑 証人(成人2人) ※調停、裁判離婚の場合は不要 調停の時は調停調書の謄本 審判、判決のときはその謄本と確定証明書 国民健康保険証 (加入者のみ) 国民年金手帳または証書 (加入者のみ) 印鑑登録証 (氏の変わる人) 夫婦の戸籍謄本(市内に本籍がないとき) 住基カード(氏の変わる人) |
届出人 | 夫婦 ※裁判離婚の場合は申立人 |
届書記入例 |
離婚届記入例[PDF:160KB] |
転籍届
届出期間 | 届出をした日から法律上の効力が発生します。 |
---|---|
届出地 | 本籍地または届出人の所在地 転籍地 |
必要なもの | 届出人の印鑑 (夫婦の場合は、それぞれの印鑑が必要) 戸籍謄本 (市外から、または市外への転籍) |
届出人 | 戸籍筆頭者および配偶者 |
届書記入例 | 転籍届記入例[PDF:452KB] |
死産届
届出期間 | 死産した日から7日以内 |
---|---|
届出地 | 届出人の所在地 死産地 |
必要なもの | 死産証書または死胎検案書 印鑑 (届出人のもの) 国民健康保険証 (加入者のみ) |
届出人 | 父または母、同居人、立ち会った医師、助産師の順に届け出ができます。 |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード