本文へ移動
文字の大きさ:
小
中
大
背景色:
黒
青
白
ふりがなをつける
よみあげる
サイトマップ
ご利用案内
Foreign Language
メニュー
くらしの情報
事業者の方へ
文化・観光
市政情報
よくある質問
組織から探す
分野から探す
TOP
カテゴリ
人生のできごとから探す
健康・医療
健康・医療
新着情報
令和5(2023)年4月より9価の「HPVワクチン」を公費で接種できるようになりました
(
2023年04月03日
健康づくり推進課
)
健康づくりボランティア 養成講座 受講者大募集!
(
2023年04月01日
健康づくり推進課
)
妊婦健康診査
(
2023年03月02日
健康づくり推進課
)
一覧へ
帯状疱疹について ~気がついたら早めに受診を~
食中毒に注意しましょう!
第33回羽生市民福祉健康まつり
羽生市健康チャレンジ事業
風しんの流行にご注意下さい
麻しん(はしか)の感染にご注意ください。
早期不妊検査・不育症検査費助成事業について
県外で予防接種をご希望される方へ
蚊を介する感染症(デング熱など)の予防対策について
教室(ママパパクラス・離乳食教室)
大人の健康
高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ
成人男性の風しん抗体検査及び予防接種のお知らせ
健康相談
こころの健康相談
歯科相談
高齢者肺炎球菌予防接種に関するお知らせ
こころの体温計
妊婦と子どもの健康に関すること
令和5(2023)年4月より9価の「HPVワクチン」を公費で接種できるようになりました
妊婦健康診査
子宮頸がん予防(HPV)ワクチン接種の償還払いについて
日本脳炎未接種者に係る特例措置について
子宮頸がん予防(HPV)ワクチン接種のキャッチアップ接種について
産婦健康診査のご案内について
子育て支援のためのインフルエンザ予防接種費用助成のお知らせ
ロタワクチンが定期接種になります
子どもの予防接種・市内実施医療機関一覧
2歳児歯科健診
一覧へ
検診・健診に関すること
成人歯科健診
各種健康診査やがん検診
集団がん検診(胃がん・肺がん・乳がん・子宮頸がん)
人間ドック等検査料助成事業
特定健康診査等実施計画について
特定健康診査・特定保健指導
健康づくりに関すること
健康づくりボランティア 養成講座 受講者大募集!
サル痘について
第3次羽生市健康づくり計画を策定しました
新型コロナウイルス感染症予防のために
新型コロナウイルスとこころの健康について
猫を飼うときは
ペットの災害対策について
新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」を利用しましょう!
羽生市いのち支える自殺対策計画を策定しました
熱中症にご注意ください!
一覧へ
医療に関すること
後期高齢者医療における窓口負担割合の見直しについて
国民健康保険税における未就学児の均等割額軽減
こどもの救急
妊婦の方へのマスクの無料配布について
不妊治療費助成事業について
全国版救急受診アプリ「Q助(きゅーすけ)」について
お薬の飲み残し(残薬)はありませんか
お薬手帳を持ちましょう
後期高齢者医療
休日当番医
一覧へ
人生のできごとから探す
妊娠・出産
子育て
医療費に関すること
支援に関すること
手当に関すること
保育に関すること
お知らせ
教育
生涯学習
学校教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し・住まい
健康・医療
大人の健康
妊婦と子どもの健康に関すること
検診・健診に関すること
健康づくりに関すること
医療に関すること
高齢・介護
高齢福祉サービス
地域支援事業
障がい・福祉
おくやみ
暮らしのガイドから探す
各種相談
届出と証明
保険・年金
税金
健康・予防
子育て・教育
生涯学習・スポーツ
福祉・介護
環境・衛生
公共事業
まちづくり
市民協働
安全・安心
循環バス
人権