公開日 2020年09月29日
更新日 2021年09月27日
高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ
インフルエンザ予防接種を受けることにより、重い合併症や死亡を予防し、健康被害を最小限にとどめることが期待できます。
羽生市では、特定の年齢の方に対するインフルエンザ予防接種費用の助成を行っています。ぜひ、ご利用ください。
このページでは、高齢者の方に対する助成についてご案内しています。
中学生以下の方に対する助成についてお知りになりたい方は、以下のリンク先をご覧ください。
→【子育て支援のためのインフルエンザ予防接種費用助成のお知らせ】
接種期間
令和3年10月20日(水) 〜 令和4年1月31日(月)
(実施医療機関の診療日及び診療時間内)
公費助成の対象となる方
・接種日において、65歳以上の市内に住民登録のある者
・接種日において、60歳以上65歳未満の方で、心臓・じん臓・呼吸器又は免疫の機能に重度の障がいを有し、障害者手帳1級を取得している市内に住民登録のある者
※ただし、福島県内の13市町村(いわき市、田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、大熊町、双葉町、浪江町、川内村、葛尾村、飯舘村)から住民票を移さずに避難している方は、助成の対象となります。 医療機関窓口で健康保険証等による住所確認が必要となります。
医療機関窓口で健康保険証等による本人確認が必要となります。
接種回数
1回(予防接種実施規則により、年度内1回接種)
接種費用
自己負担額 1,000円 (2回目以降(2回目を含む)接種した場合は、全額自己負担となります。)
公費助成対象者が市民税非課税世帯(予防接種で使用する証明書を医療機関に持参)、生活保護受給世帯(受給証を医療機関に持参)の方は、無料です。 ※予防接種で使用する証明書は、本人確認書類(運転免許証・各種保険証等)、委任状(別世帯の方が取得する場合)を持参の上、税務課において無料で取得できます。
市内委託医療機関一覧
市内の委託医療機関に備え付けの予診票があります。事前に委託医療機関に予約をし、保険証を提示してから予防接種を受けてください。
※市外の医療機関等で接種を受ける場合は、別途書類が必要となることがありますので、事前に健康づくり推進課へお問合せください。
医療機関名 |
電話番号 |
医療機関名 |
電話番号 |
新井整形外科 |
563-2326 |
池沢小児科医院 |
561-5665 |
今成医院 |
561-2317 |
漆原医院 |
562-1551 |
太田整形外科クリニック |
562-6700 |
柿沼クリニック |
561-0241 |
神山クリニック |
565-1802 |
こぼり皮膚科クリニック |
560-1655 |
清水内科クリニック |
562-2501 |
出井医院 |
561-0411 |
冨田脳外科クリニック |
563-0050 |
中原整形外科医院 |
561-0758 |
なかむら皮膚科クリニック |
562-5454 |
中村レディスクリニック |
562-3505 |
萩原医院 |
561-0976 |
羽生総合病院 |
562-3000 |
平野クリニック |
563-2841 |
ひらの内科胃腸科 |
560-1385 |
わたなべ耳鼻咽喉科 |
566‐3387 |
メディモ・羽生内科 |
580-5558 |
山田クリニック |
561-0177 |
よしだ耳鼻咽喉科 |
560-3387 |
渡辺医院 |
561-0021 |
渡辺小児科内科医院 |
561-8230 |