中央公民館

公開日 2023年10月01日

更新日 2024年06月08日

中央公民館へようこそ!

公民館で公衆無線LAN(Wi-Fi)を利用できます

 令和5年4月1日から市内の全ての公民館で公衆無線LAN(Wi-Fi)によるインターネット接続環境を整備しました。

 詳しくは「公民館公衆無線LAN(Wi-Fi)の利用について」をご覧ください。

 

 

公民館図書室からのお知らせ

  

  令和6年4月から、中央公民館図書室の開室時間が変更になります。

 

   変更前 午後1時から午後4時30分

   変更後 午後1時30分から午後4時30分

 

  なお、開室日に変更はありません(木曜、土曜、日曜)。

 

  利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご利用お待ちしております。

   

開催予定の講座

   ステンドグラス講座

   自分だけのオリジナル作品を作り、手作りの満足感を楽しみましょう。

 

   日時   令和6年7月13日(土)、27日(土)

        13時30分~15時30分 

   対象・定員   市内在住・在勤の方 15人(先着順)

   費用   2,500円

   持ち物  汚れてもよいタオル、軍手、エプロン、マジックペン

   申込み  6月8日(土)から申込み受付開始

        ※申込時に模様を選択してください(格子柄、花柄)

   R6 ステンドグラス講座[JPG:2.79MB]

   ※ 7月13日(土)は「羽生てんのうさま夏祭り」のため、交通規制に

    注意して来館願います。

   七夕おはなし会

   七夕おはなし会を開催します。

   七夕のおはなしを聞いて、親子で七夕飾りをつくります。

   日時 令和6年6月30日(日)午前10時~正午

   対象・定員 小学3年生以下のお子様と保護者 15組50人程度(先着順)

   費用 無料

   持ち物等 飲み物

   申込み 6月8日(土)から申込み受付開始

   初心者向け囲碁講座

   初心者の方から初級者の方まで、幅広く教えます。

   日時 令和6年7月22日(月)、24日(水)~26日(金)

      13時30分~16時

   対象・定員 市内在住・在勤の方 20名(先着順)

   費用 無料

   申込み 6月8日(土)から申込み受付開始

   パーソナルカラー講座

   自分に似合うカラーを知り、自分の第一印象を向上させることができます。

   素敵に魅力的に変身しましょう!

   日時 令和6年6月8日(土)午前10時~正午

   対象・定員 市内在住・在勤の方 10名(先着順)

    (定員に達したため受付終了しました。)

   費用 無料

   持ち物等 手鏡、当日のメイクは薄目で

中央公民館だより

令和6年6月1日号[PDF:418KB]

令和6年5月1日号[PDF:316KB]

令和6年4月1日号[PDF:494KB]

令和6年3月1日号[PDF:830KB]

令和6年2月1日号[PDF:499KB]

令和6年1月1日号[PDF:917KB]

令和5年12月1日号[PDF:568KB]

令和5年11月1日号[PDF:870KB]

令和5年10月1日号[PDF:629KB]

令和5年9月1日号[PDF:962KB]

令和5年8月1日号[PDF:853KB]

令和5年7月1日号[PDF:669KB]

令和5年6月1日号[PDF:324KB]

令和5年5月1日号[PDF:315KB]

令和5年4月1日号[PDF:555KB]

令和5年3月15日号[PDF:596KB]

令和5年2月1日号[PDF:483KB]

令和5年1月1日号[PDF:638KB]

令和4年12月1日号[PDF:563KB]

令和4年11月1日号[PDF:709KB]

令和4年10月1日号[PDF:1.16MB]

令和4年9月1日号[PDF:647KB]

令和4年8月1日号[PDF:537KB]

令和4年7月1日号[PDF:340KB]

令和4年6月1日号[PDF:319KB]

 

利用案内

利用できる時間
午前9時から午後9時30分まで

休館日

祝日、火曜日、年末年始(1228日〜翌年14日)、その他教育委員会が定める日

使用料

無料です。

利用申し込み

「公民館使用許可申請書」に必要事項を記入し、利用したい日の前の月の最初の開館日〜2日前までにお申し込みください。
予約の状況は、電話でお問い合わせください。

利用上のきまり

(1)次のような場合は使用できません。

1.特定の政党・宗教を支持し、または反対し、その他政治・宗教活動を行うと認められるとき
2.営利を目的とすると認められたとき
3.その他教育委員会が適当でないと認めるとき

(2)午後930分が閉館時間ですが、閉館10分前にはすべて終了するようにしてください。
(3)火気には十分注意してください。
(4)館内は禁煙です。
(5)お茶の葉は使用される方が用意してください。
(6)ゴミはお持ち帰りください。
(7)公民館使用点検表について
 使用後、責任者の方は、使用した場所(階段、トイレ等の照明なども)の点検を行い、使用点検表に記入し、受付窓口に提出してください。

 (8)感染症対策について

  感染症対策の確認事項[PDF:125KB]


ご不明な点はお問い合わせください。

部屋の種類

部屋名をクリックすると、部屋の写真が見られます。(別ウィンドウで開きます)

部屋名

利用可能人数

備品

1

談話室

28

机、イス

集会室

40

黒板、机、イス

ボランティアビューロー

20

黒板、机、イス

2

図書室

15

机、イス

第一会議室

18

机、イス

第二会議室

12

机、イス

和室1

35

黒板、机、座布団

和室2

25

黒板、机、座布団

ロビー

20

椅子

3

視聴覚室

30

ピアノ、机、イス

美術工芸室

12

工作台、イス

研修室

30

ピアノ、机、イス

調理実習室

36

調理台、イス、冷蔵庫等

4

多目的ホール

180

ピアノ、机、イス、演台等

館内案内図はこちら

公民館の連絡先

羽生市中央公民館
埼玉県羽生市中央2-8-10
 電話:048-562-1558 FAX048-562-0030
 メールアドレス:gakushuu@city.hanyu.lg.jp

 

地図

お問い合わせ

生涯学習部 生涯学習課
住所:埼玉県羽生市東6丁目15番地
TEL:048-561-1121
FAX:048-561-6562

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード