セアカゴケグモにご注意ください

公開日 2014年09月30日

更新日 2024年08月21日

 県内でもセアカゴケグモの生息が確認されています。
 セアカゴケグモは、オーストラリア原産の毒グモで、外来生物法で特定外来生物に指定されています。
 攻撃性が低いおとなしいクモですが、見つけても絶対に素手で捕まえたり、触ったりしないでください。
 もし、セアカゴケグモを発見した場合は、環境課までご連絡ください。

 

もし噛まれた時は

 

 噛まれた時は刺されたような痛みを感じ、傷口が赤く腫れあがります。患部を水道水でよく洗い、直ちに医療機関で受診してください。患部を冷やすことで痛みが和らぐといわれています。

 

生息場所

 

 日当たりがよく暖かいところ
 昆虫などのえさが豊富なところ

   (例) ・公園の遊具の裏側
       ・植木鉢の周囲
       ・側溝やグレーチングの裏側
       ・壁や石などの隙間  など

 

特徴

 

 大きさはメスが約10mm、オスが約5mmほどの小さなクモです。メスは全体が黒色で腹部の背面と腹面に赤色の模様があります。一方、オスの腹部の背面は灰白色をしています。。
 また、毒を持っているのはメスのみといわれています。

  セアカゴケグモのメス

 

お問い合わせ

経済環境部 環境課
住所:埼玉県羽生市東6丁目15番地
TEL:048-561-1121
FAX:048-561-6380