公開日 2015年02月07日
更新日 2015年02月07日
平成26年2月定例羽生市教育委員会会議結果(骨子)について
更新日:2014年2月28日平成26年2月定例羽生市教育委員会会議結果についてお知らせします
平成26年2月13日に開催された、平成26年2月定例羽生市教育委員会では、7件の報告事項4件の協議事項、4件の議案が審議されました。
報告事項等の主な内容は次のとおりです。
報告事項
1.物損事故の報告について(市長専決処分事項)
東中学校で部活動中にあった物損事故について3月定例市議会に報告することが報告され
ました。
2.平成25年度第2回生徒指導に関する調査結果について
暴力行為、いじめが疑われる問題行動、不登校児童、生徒についての調査結果が報告され
ました。
3.給食センターによる学校訪問の結果について
今年度10月から1月までの期間で行った給食センターによる学校訪問について報告がありま
した。特に、近年牛乳を残す児童生徒が多く見受けられるため成長期におけるカルシウム摂取
の重要性を指導したことが報告されました。
4.団塊世代支援講座「秋の農業体験」の結果について
ものづくりの喜びを通して団塊世代の健康づくり、地域での仲間づくりを目的に行なった秋の農業
体験について報告されました。来年度も継続して参加したいとの感想を多く頂いたとのことでした。
5.平成25年度ニュースポーツ出前教室の結果について
11月から12月に各地区で開催された「ニュースポーツ出前教室」の結果ついて報告されました。
この教室は、スポーツ推進員が各地区へ出向き、ムジナもん体操・フロアカーリング・カップイン
ゴルフなどのスポーツ教室が開催されました。
6.第9回羽生市フロアカーリング大会の結果について
1月26日に開催された羽生市フロアカーリング大会について報告されました。だれもが、いつ
でも、どこでも、いつまでも、気軽に自由に楽しめる”フロアカーリング”をとおして、生涯スポー
ツの推進・振興を図ることを目的として開催されました。108チーム、424名の参加がありました。
7.企画展Ⅱ「埼玉の生きものたちからの招待状 −身近な自然−」の結果について
10月27日から1月19日まで開催した企画展には、6081人の入館者があり展示動物の問い合わ
せが多数あり好評だったことが報告されました。
協議事項1 平成25年度小・中学校卒業式教育委員会告示(案)について
今年度の卒業式の教育委員会告辞について協議されました。内容の変更のため 継続協議と
されました。
協議事項2 平成26年度羽生市立小・中学校における課業日(案)について
平成26年度の小中学校の課業日について協議されました。
協議事項3 羽生市いじめの防止等のための基本的な方針(案)について
いじめ防止対策推進法第12条に基づき策定される「羽生市いじめ防止等のための基本的な方針」
について協議されました。いじめ防止のための対策、学校が実施すべき取組、重大事態への対応
が主な内容となっています。
協議事項4 平成26年度羽生市教育委員会・教育研究会研究委嘱校一覧(案)について
平成26年度の教育研究委嘱校について協議されました。新年度の発表は、新郷第二小学校、
、井泉小学校、東中学校です。
議案
議案第4号 議会の議決を経るべき議案について(平成26年度教育費予算)
3月議会に提出する「平成26年度教育費予算」について審議されました。
教育委員会が所管する歳入歳出予算について審議されました。
併せて、平成26年度の教育委員会重点事業についても審議されました。
結果:原案どおり可決されました。
議案第5号 議会の議決を経るべき議案について(平成25年度教育費補正予算(第7号))
3月議会に提出する「平成25年度教育費補正予算(第7号)」について審議されました。
教育委員会が所管する歳入歳出補正予算について審議されました。
結果:原案どおり可決されました。
議案第6号 議会の議決を経るべき議案について(羽生市社会教育委員設置条例の一部を改正する条例)について
地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する
法律の施行により社会教育委員の委嘱について市で定めることとなったため条例の改正をする
ことについて審議されました。
結果:原案どおり可決されました。
議案第7号 羽生市社会教育委員の委嘱について
社会教育委員に欠員が生じたため1名を委嘱することが審議されました。
議案第8号 羽生市有形文化財(仮称)「木造不動明王坐像(もくぞうふどうみょうおうざぞう)」「木 造恵比須・大黒天像(もくぞうえびす・だいこくてんぞう)」木造恵比須・大黒天像(もく ぞうえびす・だいこくてんぞう)」の指定にかかる文化財保護審議委員会への諮問につ いて
木像3点を、市指定文化財とすることについて文化財保護審議委員会に諮問することが審議
されました。