羽生市環境課の講座・研修会

公開日 2016年03月31日

更新日 2020年06月16日

◎ 環 境 講 座

 私たちの周りでは、ごみの減量化や資源化の推進などのごみ対策、騒音や悪臭など近隣公害、地球温暖化、外来生物などによる生物多様性の衰退など、さまざまな環境問題が存在します。私たちの日々の日常生活や事業活動が環境にどのような影響を与えているかを知らなければ、環境を保全することはできません。環境が今どのようになっているのか、このままでいくとどうなってしまうのかを理解し、環境を考えたライフスタイルに転換していくことが必要です。そのため羽生市環境課では、環境問題へ理解を深めることを目的として環境講座をおこなっております。
 

年度 講座 講師
平成27年度 第1部 埼玉県の悪臭規制
第2部 廃棄物の現状について
第1部 埼玉県環境科学国際センター 大気環境担当 梅澤夏実 氏
第2部 環境カウンセラー 浅倉孝郎 氏
平成28年度 第1部 落鳥の原因について
第2部 よくわかるPM2.5
第1部 埼玉県環境科学国際センター 化学物質担当 茂木守 氏
第2部 埼玉県環境科学国際センター 大気環境担当 米持真一 氏
平成29年度 生物の多様性とその保全~サクラの外来害虫「クビアカツヤカミキリ」~ 埼玉県環境科学国際センター 自然環境担当 三輪誠 氏
平成30年度 中国の環境は今どうなっているのか?日本への影響は? 埼玉県環境科学国際センター 自然環境担当 王効挙 氏
令和元年度 食品ロスを減らそう 環境カウンセラー 浅倉孝郎 氏

 令和元年度 令和元年度環境講座[PDF:303KB]

 

◎ 生 活 排 水 講 座

 私たちは、毎日の生活の中でたくさんの水を使用していますが、その水のほとんどが最終的には川などの公共水域に流れ込んでいます。そして、水質汚濁の約70%は、私たちの家庭から出る生活排水が原因と言われています。この様な状況のもと、汚れてしまった川をきれいにするため河川の浄化対策と同時に生活排水の浄化活動を地域社会と一体となって進めていかなければなりません。そのために羽生市環境課では市内各地区を順番に生活排水研修会をおこなっております。

 令和元年度 令和元年度生活排水講座[PDF:287KB]

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード