公開日 2023年07月26日
更新日 2024年01月31日
定例会(ていれいかい)と臨時会(りんじかい)
市議会には、3月、6月、9月、12月の年4回ひらかれる「定例会(ていれいかい)」と、必要(ひつよう)な時にひらかれる「臨時会(りんじかい)」があります。
本会議(ほんかいぎ)と委員会(いいんかい)
市議会では、羽生市を住みやすいまちにするために市議会議員(しぎかいぎいん)全員(ぜんいん)が集まって市の仕事(しごと)やお金の使い方「予算(よさん)」、ルール「条例(じょうれい)」を決めています。その会議を「本会議(ほんかいぎ)」といいます。
しかし、本会議だけで話し合いをすると、話し合う内容(ないよう)が多すぎて、時間がかかりすぎてしまいます。そこで、話し合う内容によって市議会議員をグループに分けて、詳(くわ)しく話し合いをするのが「委員会(いいんかい)」です。
本会議
市の仕事をどのように行っていくか、どんなルールを作るのかなどを、市長や市役所の人から説明(せつめい)してもらい、それについて質問(しつもん)をしたり、意見(いけん)を言ったりして多数決(たすうけつ)で決まります。本会議で決まったこと「議決(ぎけつ)」が、市の決定(けってい)になります。
委員会
委員会には常任委員会(じょうにんいいんかい)、議会運営委員会(ぎかいうんえいいいんかい)、特別委員会(とくべついいんかい)の3種類があります。
〇常任委員会(じょうにんいいんかい)
議案(ぎあん)や請願(せいがん)などを分担(ぶんたん)して話し合います。羽生市には「総務文教委員会(そうむぶんきょういいんかい)」と「都市民生委員会(としみんせいいいんかい)」の2つの常任委員会があります。議員は、必ずどちらかの常任委員会に入っています。
「総務文教委員会」
・災害(さいがい)の時のこと
・税金(ぜいきん)のこと
・商業(しょうぎょう)や農業(のうぎょう)のこと
・環境(かんきょう)やごみ処理(しょり)のこと
・学校(がっこう)や教育(きょういく)のこと など
「都市民生委員会」
・高齢(こうれい)のひと、子ども、体の不自由(ふじゆう)なひとの支援(しえん)や健康(けんこう)のこと
・道路(どうろ)、公園(こうえん)、上下水道(じょうげすいどう)のこと
・消防(しょうぼう)のこと など
〇議会運営委員会(ぎかいうんえいいいんかい)
市議会の話し合いが正しく行われるように、会議の進め方やルールについて決めます。
〇特別委員会(とくべついいんかい)
必要な時に特別に設置(せっち)される委員会で、特定(とくてい)の問題(もんだい)について話し合います。
市議会の会議の進め方
市議会の会議は、次のように進められていきます。
① |
本会議 ほんかいぎ |
【開会(かいかい)】 【議案(ぎあん)の説明(せつめい)】 ・市長が市のルールやお金の使い方について議案を提案(ていあん)し、説明(せつめい)をします。 【質疑(しつぎ)】 ・議案の内容(ないよう)について、議員が質問(しつもん)します。 【付託(ふたく)】 ・議案を2つの委員会にあずけます。「付託」 【一般質問(いっぱんしつもん)】 ・市の仕事について、議員が質問(しつもん)や提案(ていあん)をします。 |
② |
委員会 いいんかい |
【説明(せつめい)・質疑(しつぎ)】 ・市の職員(しょくいん)が議案(ぎあん)についてくわしく説明し、議員は委員会に分かれてくわしく調べたり話しあったりします。 【採決(さいけつ)】 ・それぞれの委員会で、議案に賛成(さんせい)か反対(はんたい)かを決めます。 |
③ |
本会議 ほんかいぎ |
【委員長報告(ほうこく)】 ・委員会の委員長が、委員会での話し合いの結果(けっか)を報告します。 【質疑(しつぎ)】 ・報告内容について委員長に質問(しつもん)します。 【討論(とうろん)】 ・議案に賛成(さんせい)か反対(はんたい)かをいいます。 【採決(さいけつ)】 ・議員全員で議案(ぎあん)に賛成か、反対か、多数決(たすうけつ)で決定(けってい)します。 【閉会】(へいかい) |