令和5年度政務活動費

公開日 2024年06月14日

更新日 2024年06月14日

 令和5年度 政務活動費収支報告一覧


政務活動費交付額

項 目 令和会 瑞藤会 公明党
会派人数 4人 2人 2人
交付額  528,000円  264,000円  264,000円
項 目 無所属1 無所属2 無所属3 無所属4 無所属5 無所属6
会派人数 1人 1人 1人 1人 1人 1人
交付額   132,000円   132,000円   132,000円   132,000円   132,000円   132,000円

※ 令和5年度は改選に伴い、令和5年5月から令和6年3月(11か月)の交付。

 

各会派等の支出額

項  目 令和会 瑞藤会 公明党
調査研究費 160,220円 132,720円  
研修費   1,985円  
広報費 422,686円    
広聴費      
要請・陳情活動費      
会議費      
資料作成費     12,668円
資料購入費 78,650円 42,900円 20,900円
合  計 661,556円 177,605円 33,568円
返還額 0円 86,395円 230,432円
執行率 100% 67.3% 12.7%
項  目  無所属1 無所属2 無所属3 無所属4 無所属5  無所属6
調査研究費 83,330円 83,330円        
研修費     58,052円    1,990円  
広報費         132,214円  
広聴費            
要請・陳情活動費            
会議費            
資料作成費     17,275円      
資料購入費        31,208円 57,200円   68,197円
合  計 83,330円 83,330円 106,535円 57,200円 134,204円 68,197円
返還額 48,670円 48,670円 25,465円 74,800円 0円 63,803円
執行率 63.1% 63.1% 80.7% 43.3% 100% 51.7%

 

収支報告書

会派名  収支報告書  調査研究費内訳書 視察報告書
令和会 収支報告[PDF:1.38MB] 内訳[PDF:411KB] 視察報告[PDF:77.8KB]
瑞藤会 収支報告[PDF:868KB]

内訳(1)[PDF:324KB]

内訳(2)[PDF:413KB]

視察報告(1)[PDF:85.9KB]

視察報告(2)[PDF:181KB]

公明党 収支報告[PDF:268KB]
無所属1 収支報告[PDF:534KB] 内訳[PDF:391KB] 視察報告[PDF:135KB]
無所属2 収支報告[PDF:535KB] 内訳[PDF:389KB] 視察報告[PDF:116KB]
無所属3 収支報告[PDF:1.69MB]
無所属4 収支報告[PDF:429KB]
無所属5 収支報告[PDF:688KB]
無所属6 収支報告[PDF:700KB]

 

   ・令和会 (増田敏雄、松本敏夫、西山丈由、小野田和男)

 ・瑞藤会 (田口さとる、丑久保恒行)

 ・公明党 (野中一城、昆佳子)

 ・無所属1(小林誠弥)

 ・無所属2(川田真也)

 ・無所属3(斎藤万紀子)

 ・無所属4(柳沢暁:日本共産党)

 ・無所属5(中島直樹)

 ・無所属6(島村勉)

 

 政務活動費について

 政務活動費は、議員の調査研究に資するため必要な経費の一部を会派または議員に交付するものです。羽生市議会では、議員1人あたり月額12,000円を交付しています。

 

政務活動費を充てることができる経費(羽生市議会政務活動費の交付に関する条例第6条)

項  目 内  容
調査研究費 会派が行う市の事務、地方財政等に関する調査研究及び調査委託に関する経費
研修費 会派が研修会を開催するために必要な経費、団体等が開催する研修会の参加に要する経費
広報費 会派が行う活動、市政について市民に報告するために要する経費
広聴費 会派が行う住民からの市政及び会派の活動に対する要望、意見の聴取、住民相談等の活動に要する経費
要請・陳情活動費 会派が要請・陳情活動を行うために必要な経費
会議費 会派が行う各種会議、団体等が開催する意見交換会等各種会議への会派としての参加に要する経費
資料作成費 会派が行う活動に必要な資料の作成に要する経費
資料購入費 会派が行う活動のために必要な図書、資料等の購入に要する経費

羽生市議会政務活動費の交付に関する条例

羽生市議会政務活動費の交付に関する規則

 

 

お問い合わせ

議会事務局 議会総務課
住所:埼玉県羽生市東6丁目15番地
TEL:048-561-1121
FAX:048-561-6657

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード