令和7年4月適用の「業務継続計画未策定減算」及び「身体拘束廃止未実施減算」に関する届出について

公開日 2025年03月14日

令和6年度介護報酬改定における経過措置の終了に伴い、令和7年4月1日から、一部のサービスにおいて「業務継続計画(BCP)未策定減算」及び「身体拘束廃止未実施減算」の適用が開始されます。

減算とならないためには、適切な措置を講じていただくとともに、一部のサービスにおいては届出の提出が必要となります。

「基準型」である旨の届出がない場合は、加算区分が「減算型」と見なされ、基本報酬が減算となります。下記の対象サービスの事業所におかれましては、期限までにご対応をお願いいたします。

届出が必要となる対象サービス

■業務継続計画未策定減算

・定期巡回・随時対応型訪問介護看護
・訪問型サービス(総合事業)

※居宅介護支援、介護予防支援も経過措置が終了しますが、届出の提出は必要ありません。

■身体拘束廃止未実施減算

・(介護予防)小規模多機能型居宅介護
・(介護予防)認知症対応型共同生活介護 ※短期利用分

 

提出書類

今回の届出内容が「業務継続計画未策定減算」及び「身体拘束廃止未実施減算」のみの場合は、「介護給付費算定に係る体制等に関する届出書」又は「総合事業費算定に係る体制等に関する届出書」のみの提出で差し支えありません。

(別紙3-2)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書[XLSX:31.5KB]

(別紙50)総合事業費算定に係る体制等に関する届出書[XLSX:25.3KB]

記入例(地域密着型サービス)[PDF:126KB]

記入例(総合事業)[PDF:108KB]

 

提出期限

令和7年4月1日(火)

 

提出方法

郵送、窓口または電子メールにて提出してください。

(郵送・窓口)〒348-8601 羽生市東6丁目15番地 羽生市役所 高齢介護課 介護保険係

(電子メール)silver@city.hanyu.lg.jp

 ※郵送で提出し、事業所控えが必要な場合は、切手を添付して送付先を記入した返信用封筒を同封してください。

お問い合わせ

健康福祉部 高齢介護課
住所:埼玉県羽生市東6丁目15番地
TEL:048-561-1121
FAX:048-560-3073

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード新しいウィンドウで外部サイトを開きます