消防車両(しょうぼうしゃりょう)の紹介(しょうかい)

公開日 2024年04月01日

更新日 2024年04月01日

13メートルブーム付(つき)多目的消防(たもくてきしょうぼう)ポンプ自動車(じどうしゃ)

    

 1台(だい)で消火(しょうか)、救助(きゅうじょ)、資機材収納(しきざいしゅうのう)の役割(やくわり)を果(は)たす消防車(しょうぼうしゃ)です。
 上(うえ)は13.7m(メートル)、下(した)は2.1m(メートル)に届(とど)くブーム、900リットルの水槽(すいそう)を備(そな)えています。

 

水槽付消防(すいそうつきしょうぼう)ポンプ自動車(じどうしゃ)

  

 車(くるま)に水(みず)のタンクが付(つ)いている消防車(しょうぼうしゃ)です。
タンクには1,600リットルの水(みず)が入(はい)っています。
 火災現場(かさいげんば)に到着(とうちゃく)したら、タンクに入(はい)っている水(みず)ですぐに放水(ほうすい)することができます。

 

救助工作車(きゅうじょこうさくしゃ)

 
 
 火災(かさい)で逃(に)げ遅(おく)れた人(ひと)や、交通事故(こうつうじこ)で車(くるま)の中(なか)に閉(と)じ込(こ)められた人(ひと)を助(たす)けるために、たくさんの機械(きかい)や道具(どうぐ)を積(つ)んでいる消防車(しょうぼうしゃ)です。
 車(くるま)にはクレーンやウインチ、照明装置(しょうめいそうち)などが付(つ)いています。

 

救急車(きゅうきゅうしゃ)

 
 
 怪我(けが)をした人(ひと)や急病人(きゅうびょうにん)を病院(びょういん)へ搬送(はんそう)する車(くるま)です。
 応急処置(おうきゅうしょち)に必要(ひつよう)な機械(きかい)を積(つ)んでいて、救急救命士(きゅうきゅうきゅうめいし)という資格(しかく)を持(も)った人(ひと)が乗(の)っています。

お問い合わせ

消防本部 消防署
住所:埼玉県羽生市大字藤井下組990番地1
TEL:048-565-1919
FAX:048-565-1166