公開日 2019年10月11日
更新日 2023年03月13日
ご利用ください!メール配信サービス
羽生市では、2011年6月1日より災害などの緊急時や市のイベント情報等、羽生市の行政情報をメールで配信するサービスを開始しております。
市からの最新の情報を、メールで皆様の携帯電話、スマートフォン、パソコン等に配信しています。
分類された情報種別ごとに、必要な情報だけを選択してメールを受信することができます。また、防災行政無線を補助するものとしてもご活用いただけます。
情報分類
(1)市民の安全・安心
・火災情報
・防災情報
・防犯情報
・迷い人情報
・その他、安全・安心に関する情報(事故情報、計画停電情報など)
(2)市からのお知らせ
・市からのお知らせ
・休日当番医情報
・選挙情報
・子育て情報
(3)イベント情報
・観光、イベント情報
・ムジナもんと仲間たち情報
登録方法
携帯電話から
1.バーコードリーダー機能付き携帯電話からは、下記の二次元コードから「羽生市メール配信サービス」にアクセスします。または、メールの宛先にt-hanyu@sg-m.jpと入力してから空メールを送信します。
2.「メールを送信する」をクリックし、空メールを送信します。
3.mail@city.hanyu.lg.jpから「仮登録完了のお知らせ」という題名のメールが届きます。
4.届いたメールに記載されたアドレスにアクセスします。
5.「利用規約を確認する」をクリックし、内容を確認します。確認したら、「戻る」をクリックします。
6.「メール配信に同意する」ボタンを押します。
7.必要な情報の配信項目にチェックを入れ、「次の画面に進む」ボタンを押します。
8.登録した情報を確認し、「入力内容を登録する」ボタンを押します。
9.「本登録完了のお知らせ」という題名のメールが届き、登録が完了します。
パソコンから
1.「羽生市メール配信サービス」にアクセスします。
2.利用規約を確認し、「同意する」ボタンを押します。
3.必要な情報の配信項目にチェックを入れます。メールアドレスを入力し、「確認」ボタンを押します。
4.登録した情報を確認し、「登録」ボタンを押します。
5.mail@city.hanyu.lg.jpから「本登録のご案内」という題名のメールが届きます。
6.届いたメールに記載されたアドレスにアクセスします。
7.「登録」ボタンを押します。
8.「本登録完了のお知らせ」という題名のメールが届き、登録が完了します。
注意事項
登録は無料ですが、携帯電話・パソコン等の通信機器は登録者ご自身でご用意いただき、登録やメール受信による通信料・パケット料は登録者ご自身の負担となります。
登録の操作ができないなど、登録についてご不明な点は下記コールセンターへお問い合わせください。
よくあるお問い合わせはこちら
コールセンター:バイザー株式会社(電話番号0120−670−970)
埼玉県のメール配信サービスもご利用ください
「犯罪情報官ニュース」
子供や女性を狙った犯罪や詐欺、身近な知能犯罪などの犯罪情報を提供しています。
登録は、こちらの二次元コードからお願いします。
犯罪情報官ニュースメールマガジン
埼玉県警察ホームページ 「犯罪情報官ニュースメールマガジン」へのリンク
問合せ先 埼玉県警察本部犯罪抑止対策室(電話番号048−832−0110)
「埼玉県防災情報メール」
気象注意報・警報、震度情報、避難勧告など危機管理情報を受け取れます。
登録は、こちらの二次元コードからお願いします。
埼玉県防災情報メール
埼玉県防災情報メールのホームページ
問合せ先 埼玉県消防防災課(電話番号048−830-8150)