ごみの分け方、出し方

公開日 2022年05月02日

更新日 2024年03月18日

ごみの分け方、出し方


 ごみの収集は、「資源ごみ」、「燃やしてもよいごみ」、「燃やしてはいけないごみ」、 「粗大ごみ」、「有害ごみ」の5つに分別をして行っています。
 
 「資源ごみ」は毎月2回、
 「燃やしてもよいごみ」は週3回、
 「燃やしてはいけないごみ」及び「有害ごみ」は週1回、
 「粗大ごみ」は年4回、収集しています。
 
  ごみは決められた日時・場所にきちんと分別をして、収集日当日の朝8時30分までに出してください。(ただし、地区のルール等がある場合は、そのルールに従ってください。)



ごみ分別ガイドブック[PDF:2.85MB]

ごみの分け方・出し方ポスター[PDF:1.33MB]

  羽生市ごみ分別辞典

    外国語版はこちら(がいこくごばん)

 

品目等

アンカー

資源ごみ(再生利用できるもの)

アンカー

 
収集回数

月2回

【第1・3日曜日】

 大和町、元町、愛宕町、旭町、栄町、東町、新郷、岩瀬、三田ヶ谷、村君


【第2・4日曜日】

 一丁目、東大和町、相生町、本町、上町、須影、手子林、井泉、川俣

主なもの
及び
注意点等
【各地区集積所にて回収されるもの】

 〇空きかん、空きびん 、ペットボトル(飲食料用)

  ・空きかん・空きびんは、キャップをはずして中をすすいでください。

  ・空きかんはつぶさないで出してください。なお、つぶす場合はきちん

   とつぶしてください。

  ・ペットボトルはラベル・キャップをはずし、中をすすいで必ずつぶし

   てください。

  ・資源かごに分けて入れてください。

 〇新聞、雑誌、ダンボール、古着、雑紙

  ・ひも等でしっかり束ねてください。

  ・古着は、汚れたり破れたりしていない着用できる状態のものです。

  ・雨天等の場合は、できるだけ次の収集日に出してください。

  ・雑紙で小さな紙は、紙袋などに入れて、ひもなどで閉じてください。

関連情報 ・ 雑紙の資源回収について [ [PDF:107KB] ]
・ 資源ごみ等の分け方、出し方 [ [PDF:134KB] ]

アンカー

燃やしてもよいごみ

 
収集回数 週3回 指定曜日(祝日は収集しません)
主なもの
及び
注意点等

 〇透明・半透明のごみ袋(45リットルまで)に入れて、口を閉じて出し

  てください。

 〇台所の生ごみ

  ・水をよく切ってから出してください。

 〇紙くず

 〇紙おむつ

  ・便はトイレに流してから出してください。

 〇草・枝・木

  ・枝などは長さ60cm以内・太さ又は厚さ10cm以内に切ってひもで

   結ぶか、透明・半透明の袋に入れて出してください。

  ・草・葉類は乾燥させてから出してください。

 〇汚れた衣類、下着類

 

燃やしてはいけないごみ         

 
収集回数 週1回 指定曜日(祝日も収集します)

 

 

主なもの
及び
注意点等

 〇透明・半透明のごみ袋(45リットルまで)に入れて、口を閉じて出し

  てください。

 〇スプレー缶類

  ・使い切ってから、風通しの良い屋外で市販のガス抜き器を使用して穴

   を開け、完全にガスを抜いてから、他のごみとは別の袋に入れて出し

   てください。

 〇ライター類

  ・使い切ってから、他のごみとは別の袋に入れて出してください。

 〇再生できないガラス

 〇せともの

 〇ビニール

 〇プラスチック

 〇金属類(刃物類は紙等で包んで「刃物」と記入してください)

 〇ゴム・皮革類

 〇小型家電など

  ※エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、パソコン

   は除く

  ※必ず乾電池やリチウムイオン電池を抜いてから出してください

関連情報

リチウムイオン電池等の充電電池分別のお願い 

使用済みインクカートリッジの拠点回収を始めました

 

粗大ごみ

 
収集回数 年4回(2・4・7・11月の指定日)
主なもの
及び
注意点等

 〇家電製品(大型家電)

  ※エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、パソコン

   は除く

 〇タンスなどの家具

 〇椅子・自転車等

 〇ふとん・カーペットなど

 

 ※粗大ごみは、目安として45リットルの袋(一般的なサイズ:65cm×

  80cm)に収まらない大きさのものです。
 

 ※切る・折る・曲げる・たたむことにより45リットルの袋に入るもので

  あれば、通常のごみ(燃やしてもよいごみ・燃やしてはいけないごみ)

  としてお出しください。

 
 ※指定日以外に出すときは、清掃センターへ直接搬入してください。
 

 ※集積場所は「燃やしてはいけないごみ」の集積所です。(ただし、地区

  のルール等がある場合は、そのルールに従ってください。)

関連情報

粗大ごみカレンダーについて

 

有害ごみ

 
収集回数 週1回(燃やしてはいけないごみの日)
主なもの
及び
注意点等

 〇ダンボール箱などに入れ、外側に「有害ごみ」と記入して、燃やしては

  いけないごみの収集日に出してください  

 〇蛍光管

 〇電球類

 〇体温計(水銀式)

 〇血圧計(水銀式)

 

拠点回収アンカーアンカー

 
排出可能日 市役所、各公民館、市民プラザ開館時
主なもの
及び
注意点等

 〇小型家電など

  ・小型家電回収BOXの投入口(15cm×30cm)を通過する家電製品

  ・エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、パソコン

   は除く

 〇使用済みインクカートリッジ

  ・回収BOXに入れてください。(メーカーは問いません)

 〇紙パック

  ・各施設に設置してある回収箱に切り開いて出してください。

 〇廃食用油(公民館のみ)

  ・家庭で使用済み又は期限切れで不用となったもの

  ・回収できるのは植物性天ぷら油のみです。

  ・油が入っていた容器やペットボトルなどに入れ、しっかり蓋をしてく

   ださい。

  ・公民館にある回収箱に容器ごと入れてください。

 〇乾電池・ボタン電池・リチウムイオン電池など(有害ごみ)

  ・市役所・市内の学校・市民プラザ・公民館・家電販売店・カメラ店・

   時計店などに設置してある、乾電池回収箱に入れてください。

関連情報

リチウムイオン電池等の充電電池分別のお願い

使用済みインクカートリッジの拠点回収を始めました

 

その他(収集できないもの・処理困難物等)アンカー

 
注意点等

 〇商店、事務所、飲食店など事業活動に伴うごみ(事業系一般廃棄物)

  は収集していません。

  清掃センターへ直接搬入するか、収集運搬業の許可業者に委託してく

  ださい。(有料にて処分いたします。)

 〇引っ越し、大掃除、植木の刈り込みなど、一時的に大量に出るごみは、

  清掃センターへ直接搬入してください。

 〇産業廃棄物については、市では収集及び処理は行いません。

  産業廃棄物処理業の許可を有する業者に処理を委託してください。

 〇ガスボンベ、廃油(植物性を除く)、農薬、農機具類、タイヤ、消火

  器、バッテリー、エンジン付機械類、コンクリートブロック、建築廃

  材、ピアノ等は収集及び処理をしていません。

  購入したお店や専門の処理業者にご依頼ください。

 〇エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は家電リサ

  イクル法の施行により収集いたしませんのでご注意下さい。

  また、パソコンについても、資源有効利用促進法に基づきリサイクル

  が義務づけられているため収集いたしません。

関連情報 エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の処分方法
パソコンの処分について

 

羽生市清掃センターに直接搬入する場合アンカー

 
利用案内

○所在地
  〒348−0011
  羽生市大字三田ヶ谷1863
  TEL 048−565−3979
○搬入時間
  (平 日)午前8時45分〜正午、午後1時〜午後4時30分
  (土曜日)午前8時45分〜午前11時30分

 

※日曜日・祝日・振替休日・年末年始については、清掃センターへの直接

 搬入はできません。

 

※清掃センターへ直接搬入する場合は、あらかじめごみの種類ごとに分別

 してください。
 

※土曜日や連休前後、年末年始は、多くの方が清掃センターへ直接搬入さ

 れるため、センター内や周辺道路が大変混雑します。

できるだけ平日にお持ち込みいただくか、少量のごみ(45リットル袋

で、5袋未満)の場合は、地元の集積所をご利用ください

 

※羽生市民であるための確認(免許証等の提示等)を行っています。

ご理解ご協力をお願いいたします。
 

※次の表の品目は、清掃センターへ直接搬入することとしています。

なお、搬入量には制限がありますのでご注意ください。

これらの品目については通常の収集はできませんので、地元の集積所には

絶対に出さないでください。

品目 搬入できる数量
網戸、ドア、戸板、ふすま 1週間に3枚まで
アルミサッシ、ガラス戸 1週間に3枚まで
(ガラスと枠は分けてください)
トタン 長さ180cm×幅60cmに換算し1週間に3枚まで
焼却灰 100kgまでを1週間に1回のみ
(袋やダンボール箱等に入れてください)
アクセス 清掃センター


↑ページの先頭へ

お問い合わせ

経済環境部 環境課
住所:埼玉県羽生市東6丁目15番地
TEL:048-561-1121
FAX:048-561-6380

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード