第3次羽生市まち・ひと・しごと創生総合戦略

公開日 2025年03月24日

更新日 2025年03月24日

第3次羽生市まち・ひと・しごと創生総合戦略

 本市では、平成28年に「羽生市まち・ひと・しごと創生総合戦略」及び「羽生市人口ビジョン」を、令和2年には第2次総合戦略を策定し、10年間にわたって人口減少問題の克服や持続可能な地域社会の実現に向けた取組を進めてきました。
 しかしながら、引き続き地方創生の取組を推進していく必要があることから、「第3次羽生市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。

 

計画期間

 令和日 から 令和1231日 まで 

 

第3次羽生市まち・ひと・しごと創生総合戦略(公表物)

 第3次羽生市まち・ひと・しごと創生総合戦略(概要版)[PDF:170KB]

 第3次羽生市まち・ひと・しごと創生総合戦略[PDF:1.06MB]

 

第3次羽生市まち・ひと・しごと創生総合戦略の評価について

 第3次羽生市まち・ひと・しごと創生総合戦略の推進にあたっては、KPIの達成状況や各事業の取組状況等を評価することで、基本目標の達成に向けた改善を図っていきます。
 なお、評価結果については毎年度公開する予定です。

 

羽生市人口ビジョン(公表物)

 羽生市における人口の現状を分析しつつ、人口に関する市民の認識を共有して、2060年(令和42年)までの間に羽生市が目指すべき将来の方向性と人口の将来展望を記載した計画です(平成28年度策定)。 

羽生市人口ビジョン[PDF:2.19MB]

 

羽生市まち・ひと・しごと創生市民会議

 「羽生市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の策定及び推進に関して、広く市民からの意見を聴取するため、羽生市まち・ひと・しごと創生市民会議を設置しています。

市民会議要綱[PDF:93.7KB]

 

第2次羽生市まち・ひと・しごと創生総合戦略

 こちらのページ新しいウィンドウで外部サイトを開きますをご覧ください。

お問い合わせ

企画財務部 企画課
住所:埼玉県羽生市東6丁目15番地
TEL:048-561-1121
FAX:048-563-2322

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード新しいウィンドウで外部サイトを開きます