介護事業所等の指定申請等に係る「電子申請・届出システム」について

公開日 2025年03月31日

「電子申請・届出システム」について

「規制改革実施計画(令和4年6月7日閣議決定)」において、「介護サービスに係る指定及び報酬請求(加算届出を含む。)に関連する申請・届出について、介護事業者が全ての地方公共団体に対して所要の申請・届出を簡易に行い得ることとする観点から、介護事業者及び地方公共団体の意見も踏まえつつ、介護事業者の選択により、厚生労働省の「電子申請届出システム」を利用して、申請・届出先の地方公共団体を問わず手続を完結し得ることとするための所要の法令上の措置を講ずる」と定め、令和7年度までに全ての地方公共団体で電子申請・届出システムを利用開始することになりました。
電子申請・届出システムでは、画面上に直接様式・付表などのウェブ入力ができるとともに、添付資料をシステム上で一緒に提出することができるため、介護事業者の申請届出に係る業務負担が軽減されることが期待されます。
詳細については、以下の厚生労働省ホームページをご確認ください。

介護事業所の指定申請等のウェブ⼊⼒・電⼦申請の導⼊、文書標準化(厚生労働省)新しいウィンドウで外部サイトを開きます

 

羽生市における運用について

羽生市では、市が管轄する介護サービスに係る以下の申請・届出について、令和7年4月1日から受付を開始します。なお、当分の間は従来の方法(紙媒体、メール等)での提出も可能とします。

  • 新規指定申請
  • 指定更新申請
  • 変更の届出
  • 介護給付費(総合事業費)算定に係る体制等に関する届出
  • 廃止・休止の届出
  • 再開の届出
  • 指定辞退の届出

 

電子申請・届出システム

電子申請・届出システムは、以下のリンクからログインして利用することができます。
操作方法については、リンク先の「ヘルプ」に掲載されているマニュアルをご参照ください。

電子申請・届出システムログイン(厚生労働省)新しいウィンドウで外部サイトを開きます

【対応ブラウザ】
MicrosoftEdge、Safari、Chrome(最新バージョン推奨)

※ご利用には「GビズID」が必要です。お持ちでない場合は、下記の利用準備をご確認ください。

 

システムの利用準備

GビズIDの取得

電子申請・届出システムを利用するためには、あらかじめ「GビズID」の取得が必要です。
GビズIDを取得していない場合は、以下のデジタル庁ホームページの案内に沿ってアカウントを作成してください。

※GビズIDには「プライム」、「メンバー」、「エントリー」という3種類のアカウントがありますが、本システムで利用できるのは「プライム」及び「メンバー」のみです。「エントリー」は利用できませんのでご注意ください。

GビズID l Home(デジタル庁)新しいウィンドウで外部サイトを開きます

登記情報提供サービス

電子申請・届出システムの運用開始に伴い、申請・届出等を行う際に添付書類として必要な登記事項証明書は、法務局が管轄する登記情報をインターネット上で確認できる「登記情報提供サービス」で取得いただいた電子データでも提出が可能となります(取得した照会番号を指定権者へ連絡することをもって提出)。
詳細については、以下のホームページをご確認ください。

登記情報提供サービス(一般財団法人 民事法務協会)新しいウィンドウで外部サイトを開きます

お問い合わせ

健康福祉部 高齢介護課
住所:埼玉県羽生市東6丁目15番地
TEL:048-561-1121
FAX:048-560-3073