公開日 2014年10月23日
更新日 2018年09月10日
市民農園とは?
農地をお持ちでない人も野菜や花を育てることが出来る施設です。
羽生市では、土や自然に親しみ、野菜や草花を育て、収穫の喜びを味わっていただけるよう、
市民農園「ポケット農園やまと」を開設しています。
自作の野菜で食卓を彩ってみませんか?
どういうものが使えるの?
お手軽なサイズの農地を貸出しています。
草置き場や数種類の農具も準備してあるので、お出かけついでに寄ってもOK
でも、作業服は、用意してきてくださいね!
名称 | 東大和農園(愛称 ポケット農園やまと) | |
---|---|---|
場所 | 羽生市東4丁目2192番地 | |
区画数 | 30㎡区画 | 65区画 |
39㎡区画 | 2区画 | |
40㎡区画 | 28区画 | |
計 | 95区画 | |
年間使用料 | 30㎡区画 | 6,000円 |
39㎡区画 | 7,800円 | |
40㎡区画 | 8,000円 | |
使用期間 | 2年 | |
作付種目 | 一般野菜及び草花 | |
利用資格 | 市内に在住し、農地を所有していない方 | |
設備 | 農機具格納庫 1棟 | |
簡易トイレ 1棟 | ||
草置き場 1ヶ所 | ||
駐車場 5台 | ||
若干の農具等 |
※「草置き場」は市民農園利用によって生じた雑草や枯れ草を捨てる場所です。
その他のごみは家庭での処分をお願いします。公共の農園の環境整備にご協力ください。
利用者募集中です!
農園の利用希望者を随時募集しています!
以下の
区割図
・ 区割図 [ PDF形式 : 16KB ]
空き状況
・空き区画一覧[[PDF形式:14KB]]
申込方法
農政課の窓口、電話、FAX等で受け付け後、申込書等を提出していただきます。
※ 市民農園では、利用や禁止行為について定めていますので、お申し込みをされる場合は、事前に確認していただき、同意の上お申し込みください。
・市民農園利用申込書様式1 利用申込書[DOC:30KB]
※使用区画についてはご希望に沿えない場合がございます。
・ 市民農園の使用条件 羽生市市民農園の使用条件[DOC:32KB]
地図
市民農園
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード