公開日 2015年02月25日
更新日 2024年07月10日
介護保険制度
介護保険制度は、住み慣れた地域でいつまでも健やかに暮らせるように、また介護が必要になっても、安心して自立した生活を送れるように、社会全体で支えていこうという仕組みです。
介護保険料
40歳以上のみなさんが納める介護保険料は、国や自治体の負担金などとともに、介護保険を運営していくための大切な財源です。
介護保険料の納付にご理解とご協力をお願いいたします。
65歳以上の方(第1号被保険者)
40〜64歳まで加入している健康保険料と一緒に徴収されていた介護保険料は、65歳になると個別に納めていただくことになります。
介護保険料の納め方
1.特別徴収(年金天引き)
年金保険者(日本年金機構等)が年金から介護保険料をあらかじめ天引きし、羽生市に納入します。
対象者
老齢基礎(退職)年金、遺族年金、障害年金等を年額18万円以上受給されている方
保険料の年額を、年金支給月(4月・6月・8月・10月・12月・2月)に年6回に分けて、天引きさせていただきます。
なお、特別徴収を適用する手続きは羽生市と年金保険者との間で行いますので、被保険者の方は特に手続きをしていただく必要はありません。
特別徴収の開始時期は、65歳に到達された時期、他の市町村から転入された時期等によって異なります。なお、開始の際には、通知書を市から郵送します。(特別徴収の開始まで、半年から1年程度の時間を要する場合があります。)
2.普通徴収
市の発行する納付書、または口座振替により介護保険料を納付していただきます。特別徴収(年金天引き)の対象にならない方はこちらの納付方法となります。
対象者
・老齢基礎(退職)年金等の受給額が年額18万円未満の方
・年度途中で65歳になった方
・年度途中で他の市町村から転入した方
・年度途中で年金の受給が始まった方
・年度途中で所得の判明や更正により、保険料額が変更となった方
介護保険料は原則年金天引き【特別徴収】ですが、年金受給がすでにある方でも、
天引きが開始されるまでは、納付書での納付【普通徴収】となります。
市からお送りする納付書にてお近くの金融機関やコンビニエンスストア等で納付をお願いします。
●普通徴収のお支払いは、便利な口座振替をご利用ください。
●年金の受給額等により納付方法が決められているため、個人で納め方を選ぶことはできません。
市からの通知により、決められた方法での納付をお願いします。
令和6年度~令和8年度の介護保険料
羽生市では、介護保険料を所得状況等に応じて14段階に設定しています。
≪令和6年度~令和8年度の基準額:月額6,490円/年額77,800円≫
段階 |
対象となる方 |
基準額に対する割合 |
保険料(年額) |
||
---|---|---|---|---|---|
第1段階 |
・生活保護受給者の方 |
基準額×0.285 |
22,100円 |
||
第2段階 |
世帯全員が |
前年の課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円超120万円以下の方 |
基準額×0.485 | 37,700円 | |
第3段階 |
前年の課税年金収入額と合計所得金額の合計が120万円超の方 |
基準額×0.685 | 53,300円 | ||
第4段階 |
世帯の誰かに市民税が課税されているが本人は市民税非課税で |
前年の課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円以下の方 |
基準額×0.90 |
70,000円 |
|
第5段階 |
前年の課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円超の方 |
基準額×1.00 |
77,800円 |
||
第6段階 |
本人が市民税課税で |
前年の合計所得金額が120万円未満の方 |
基準額×1.20 |
93,400円 |
|
第7段階 |
前年の合計所得金額が120万円以上200万円未満の方 |
基準額×1.30 |
101,200円 |
||
第8段階 |
前年の合計所得金額が200万円以上300万円未満の方 |
基準額×1.50 |
116,800円 |
||
第9段階 |
前年の合計所得金額が300万円以上400万円未満の方 |
基準額×1.75 |
136,200円 |
||
第10段階 |
前年の合計所得金額が400万円以上500万円未満の方 |
基準額×1.90 |
147,900円 |
||
第11段階 | 前年の合計所得金額が500万円以上600万円未満の方 | 基準額×2.10 | 163,500円 | ||
第12段階 | 前年の合計所得金額が600万円以上700万円未満の方 | 基準額×2.30 | 179,100円 | ||
第13段階 | 前年の合計所得金額が700万円以上800万円未満の方 | 基準額×2.40 | 186,900円 | ||
第14段階 | 前年の合計所得金額が800万円以上の方 | 基準額×2.50 | 194,700円 |
○介護保険制度は「社会全体で助け合う」仕組みで、皆さまの保険料で支えられています。納め忘れのないようにご注意ください。
○納付状況が分からない、納付書をなくしてしまった、一括での納付が困難な場合等がございましたら、担当課までご相談ください。
40歳から64歳の方(第2号被保険者)
加入している医療保険組合等(社会保険や国民健康保険など)から一括して支払うことになります。
保険料は加入している医療保険組合等で異なりますので、詳しくはご加入の医療保険組合等にお問い合わせください。