公開日 2020年07月07日
更新日 2020年09月03日
口座振替制度のおすすめ
市では、市税等の納付に「安全・確実・便利な」口座振替をお勧めしています。
※国民健康保険税の納付は、原則として口座振替を利用していただきます。
口座振替のメリット
- 一度ご依頼いただくと、以後は納期限ごとに指定の税を指定の口座から自動で引き落としできる便利な制度です。
- 納期限ごとに窓口に出向くことなく、うっかり納め忘れを防ぐことができます。
- 書類での出力枚数も減らすことができ、資源の節約や財源の有効活用にもなりますので、ぜひご利用ください。
対象税目
- 市・県民税(普通徴収分のみ)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税
- 国民健康保険税(普通徴収分のみ)
- 後期高齢者医療保険料
- 介護保険料
- 保育料(学童・保育)
※新たに納期限を迎える税等が対象です。
申込手続は
・金融機関の窓口で手続する場合
次のものをお持ちのうえ、希望する取扱金融機関の窓口で直接お申込みください。
※振替する口座を変更したいとき ・・・ 新たに口座振替を希望する取扱金融機関でお手続ください。
※口座振替納付を取消したいとき ・・・ 現在口座振替している取扱金融機関でお手続ください。
申込に必要なもの ・・・ 口座振替依頼書、預貯金通帳、口座届出印、納税通知書
口座振替依頼書は、納税通知書の末尾に添付されています。
ただし、軽自動車税(種別割)の納税通知書や、既に口座振替設定済の納税通知書には添付されていません。
その場合は、取扱金融機関又は収納課窓口に用意しております。
・郵送で手続する場合
口座振替依頼書(郵送専用)[PDF:3.47MB]をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、収納課までご郵送ください。
送り先:〒348-8601 羽生市東6丁目15番地 羽生市役所収納課
※このダウンロード様式は、郵送専用です。金融機関窓口では、ご利用いただけません。金融機関保管用と羽生市保管用の2枚とも郵送してください。
※依頼書に記載いただいた内容と、金融機関に登録してある住所、名義(漢字・フリガナ)、届出印が異なる場合、依頼書に記載いただいた連絡先に連絡があります。
また、金融機関の窓口で手続が必要になる場合があります。
取扱金融機関
羽生市内に本・支店のある次の金融機関で取り扱っていおります。
埼玉りそな銀行、りそな銀行、足利銀行、武蔵野銀行、東和銀行、群馬銀行、埼玉縣信用金庫、中央労働金庫、ほくさい農業協同組合、ゆうちょ銀行
税目・振替期別ごとの申込期限
新たに納期限を迎える税が対象です。金融機関の処理後に市役所で登録させていただきますので、次の申込期限までにお申し込みください。
一度お申込みいただくと、口座振替による納付のお取扱いは、翌年度以降も継続しますが、納付義務者が変更になった場合は、新たに依頼書の提出が必要となります。
期別 |
市民税・県民税 (普通徴収) |
固定資産税・ 都市計画税 |
固定資産税 (償却資産) |
軽自動車税 (種別割) |
国民健康保険税 | 後期高齢者医療保険料 | 介護保険料 | 保育料 | 学童保育料 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1期 | 5月15日まで | 4月15日まで | 4月15日まで | 4月15日まで | 6月15日まで | 6月15日まで | 6月15日まで |
毎月末日振替 申込期限は、前日15日まで
例)6月分の振替:申込期限は、5月15日まで |
|
第2期 |
7月15日まで |
6月15日まで | 6月15日まで | なし | 7月15日まで | 7月15日まで | 7月15日まで | ||
第3期 | 9月15日まで | 11月15日まで | 11月15日まで | なし | 8月15日まで | 8月15日まで | 9月15日まで | ||
第4期 | 12月15日まで | 1月15日まで | 1月15日まで | なし | 9月15日まで | 9月15日まで | 10月15日まで | ||
第5期 | なし | なし | なし | なし | 10月15日まで | 10月15日まで | 12月15日まで | ||
第6期 | なし | なし | なし | なし | 11月15日まで | 11月15日まで | 1月15日まで | ||
第7期 | なし | なし | なし | なし | 12月15日まで | 12月15日まで | なし | ||
第8期 | なし | なし | なし | なし | 1月15日まで | 1月15日まで | なし | ||
第9期 | なし | なし | なし | なし | 2月15日まで | 2月15日まで | なし |
申込期限が土曜日・日曜日・祝日など、金融機関休業日の場合は、翌営業日が期限となります。
郵送での申込の場合は、各期限の5日前までにお申し込みください。
振替ができなかった場合
残高不足などの理由により振替できなかった場合、「口座振替不納通知書」をお送りします。
この通知書は、納付書として利用できますので、お近くの金融機関などで納付してください。
なお、口座からの再振替は行っておりません。
振替日前日の口座の残高には十分ご注意ください。
振替の確認
振替の確認は、預貯金通帳への記帳などでご確認ください。
領収書などの送付はしておりませんが、最終納期後(毎年4月頃)、領収証に代わるものとして、納税義務者様宛に「口座振替済通知書」をお送りしています。
市税以外の様式
後期高齢者医療保険料はこちら(現在ページ作成中です。詳細は、国保年金課後期高齢年金係(内線185)へお問い合わせください。)
介護保険料はこちら
保育料(学童・保育)はこちら 学童保育施設利用申込について・保育施設入所申込について
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード