公開日 2020年07月13日
更新日 2021年01月08日
学校の適正規模・適正配置 ~未来の子どもたちのために~
教育委員会では、子どもたちにとってよりよい教育環境をつくるため、小中学校の再編成を考えています。
児童生徒数は大きく減少しています
少子高齢化の進行に伴い、市内の児童生徒数は昭和59(1984)年をピークに大きく減少しています。羽生市人口ビジョンをもとに推計すると、25年後の令和27(2045)年にはさらに減少すると見込まれます。
昭和59(1984)年 | ⇒ | 令和2(2020)年 | ⇒ | 令和27(2045)年 |
小学生 4,933人 | 小学生 2,424人 | 小学生 1,955人 | ||
中学生 2,326人 | 中学生 1,286人 | 中学生 1,037人 |
小中学校14校中5校が、「望ましい学級数」を下回っています
文部科学省の「公立小学校・中学校の適正規模・適正配置に関する手引」によると、望ましい学級数は、小学校では1学年2学級以上、中学校では学校全体で少なくとも9学級以上としています。
児童生徒数の減少に伴い、市内の小学校5校が、全学年1学級となっています。
子どもたちが学びやすい学校規模が必要です
小規模校には、子どもたち一人ひとりに目が届きやすく、きめ細かな指導ができるというよさがある一方で、クラス替えができないことによる人間関係の固定化、学校行事や集団学習に制約が生じやすくなるなどの課題があります。
子どもたちが集団の中で多様な考えに触れ、お互いに切磋琢磨しながら、学力・学習意欲を高め、心と身体を健やかに成長させるためには、小中学校は一定の集団規模を確保することが必要です。
羽生市立小中学校適正規模・適正配置に関する基本方針(案)を作成しました
こうしたことから、教育委員会では、将来の学校の適正規模・適正配置について審議し、その基本方針を作成するため、令和元年12月に「羽生市立学校適正規模審議会」を立ち上げ、審議を重ねてきました。このたび基本方針(案)がまとまりましたので、お知らせします。
資料1 羽生市立小中学校適正規模・適正配置に関する基本方針(案)[PDF:19.5MB]
地区説明会を開催します
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための緊急事態宣言が発令されたため、地区説明会の開催を延期します。
新たな日程については、緊急事態宣言の解除後、改めてお知らせします。
羽生市立小中学校適正規模・適正配置に関する基本方針(案)について、下記のとおり地区説明会を開催します。
・事前申し込みは不要です。
・説明の内容は全て同じです。説明会ごとに対象地区を指定していますが、都合が悪い場合は、他の地区の説明会に参加できます。
・小学校の体育館にお越しの際は、上履きを御持参ください。また、小学校の駐車場は限りがありますので、お車以外での御来場に御協力をお願いします。
【新型コロナウイルス感染拡大防止対策】
・当日は住所、氏名、連絡先を所定の用紙に御記入いただきます。
・施設の利用制限により入場できる人数に限りがありますので御了承ください。
・検温の実施、マスクの着用、手指の消毒に御協力をお願いします。
・体調のすぐれない方は御来場をお控えください。
・感染症状況によっては、延期となる場合があります。(ホームページでお知らせします。)
羽生市立学校適正規模審議会
第5回会議(令和2年10月23日)
会議録
会議資料
資料1 羽生市立学校適正規模・適正配置に関する基本方針(案)※非公開
参考資料 庄和北部地域学校再編通信(春日部市)
第4回会議(令和2年9月25日)
会議録
会議資料
(第4回)資料1 施設収容可能学級数[PDF:87.8KB]
資料2-1 通学距離(小学校)※非公開
資料2-2 通学距離(中学校)※非公開
(第4回)参考資料1 小・中学校配置図・平面図[PDF:3.66MB]
参考資料2 公立小学校・中学校の適正規模・適正配置に関する手引き(文部科学省)
第3回会議(令和2年8月26日)
会議録
会議資料
(第3回)資料4 小中学校適正規模・適正配置基本方針策定指針[PDF:278KB]
(第3回)資料5 会議録(第1回、第2回)[PDF:573KB]
(第3回)資料6-1 児童生徒数の推移[PDF:562KB]
(第3回)資料6-2 児童生徒数推計(令和8年度まで)(1)[PDF:70.7KB]
(第3回)資料6-2 児童生徒数推計(令和8年度まで)(2)[PDF:203KB]
(第3回)資料7 学校施設概要及び建設・改修履歴一覧[PDF:110KB]
(第3回)資料9 基本方針策定スケジュール[PDF:245KB]
(当日配付) 基本方針(案)※非公開
第2回会議(令和2年2月7日)
会議録
会議資料
第1回会議(令和元年12月20日)
会議録
会議資料
資料3 小中学校適正規模・適正配置基本方針策定指針[PDF:270KB]
資料5 学校施設概要及び建設・改修履歴一覧[PDF:95.8KB]
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード