日本脳炎未接種者に係る特例措置について

公開日 2022年10月01日

更新日 2024年12月02日

日本脳炎未接種者に係る特例措置について

平成17年度から平成21年度にかけて実施された日本脳炎ワクチンの積極的勧奨の差し控えにより、接種を受ける機会を逃してしまった方については特例措置が設けられています。

対象者と実施期間

平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの方は、20歳になる前日まで、接種できます。

費用

対象者が実施期間内に受けた場合は、無料です。それ以外の場合は、自己負担になります。

接種スケジュール

過去の接種歴(接種回数)によって対応が異なります。

対象者の接種歴 接種間隔

第1期の初回接種を1回受けた方(第1回目接種が済んでいる方)

・6日以上の間隔をあけて残り2回の接種を行う

・4回目と3回目の接種間隔は6日以上あける

第1期の初回接種を2回受けた方(第2回目接種まで済んでいる方)

・2回目と3回目を6日以上の間隔をあけて接種を行う

・4回目と3回目の接種間隔は6日以上あける
第1期の接種が終了している方(第3回目接種まで済んでいる方) ・4回目と3回目の接種間隔は6日以上あける

第1期と第2期を全く受けていない方

・6日以上(標準的には6~28日)の間隔をおいて2回、2回目接種から6か月以上(標準的にはおおむね1年)の間隔をあけて3回目の接種を行う

・4回目と3回目の接種間隔は6日以上あける

※法令の規定では、上記の時期に接種可能とされていますが、第1期の接種を3回受けた人は、最後の接種からおおむね5~10年毎に1回接種することで脳炎の発症を予防することが可能なレベルの抗体が維持されることが期待されますので、接種時期はこれらを総合的に勘案して実施することが望まれます。

接種場所

市内の実施医療機関に予約して接種してください。

■市内実施医療機関一覧(令和6年4月1日現在)

※市外の医療機関で接種を受ける場合
契約している埼玉県内の実施医療機関で接種を受けられます。詳細については、接種を希望する医療機関にお問合せいただくか、次のホームページをご覧ください。
■埼玉県住所地外定期予防接種(インフルエンザを除く)相互乗り入れ接種協力医療機関名簿
※市外の契約していない医療機関や県外で接種を受ける場合は、受ける前に市にお問合せください。

その他

予診票が必要な方は、母子手帳をご持参のうえ、こども家庭課窓口にお越しください。 

資料

詳しい情報は、厚生労働省のホームページをご覧ください。

■厚生労働省ホームページ「日本脳炎」

お問い合わせ

健康福祉部 こども家庭課
住所:埼玉県羽生市東6丁目15番地
TEL:048-561-1121
FAX:048-563-4581