市職員を装う電話やチラシなどにご注意!

公開日 2025年02月19日

更新日 2025年02月20日

(ケース1)汚水ますの清掃やマンホールの点検への立ち合いを求めてきます

 次の電話がかかってくる事案が近隣市で多発しています。

 『ご自宅の汚水ますの清掃をするので、立ち会ってほしい。』

 『マンホールの点検をしますので、在宅の日時を教えてほしい。』

 このように、市の下水道点検の案内で、立ち合いのため、都合の良い日時を聞かれるとのことです。

 羽生市下水道課から住民の皆様へこのような電話をすることはありません。

 また、羽生市が自主的に下水道管の点検をする際、住民の皆様にお金を請求することはありません。

 

(ケース2)高圧洗浄のチラシと市は一切関係がありません 

 市内において、排水管の洗浄を「キャンペーン」や「地域一斉工事」により格安料金で実施すると書かれたチラシが出回っております。

 中には、公共事業による工事であることを思わせるような書き方をされていることもあるようですが、羽生市が個人の所有物である宅内の排水管に対して清掃を行うことはありません

注意点

 チラシには、小さな文字で、公的機関とは無関係であることや、洗浄箇所ごとに料金がかかるというような注意書きがされていることがあります。一見安く見えても、洗浄の内容次第で高額となってしまう可能性がありますので、十分に注意してください。

 排水管の洗浄を定期的に行う義務はありませんが、流れが悪くなったなど排水管の洗浄を依頼するときは、必ず複数の業者から事前に見積りを取り、洗浄する箇所や内容をよく確認した上で、契約するようにしてください

 不審に思うことがあったときは、羽生市下水道課までお問い合わせください。また、契約に当たってトラブルが生じたときは、羽生市消費生活センターをご利用ください。

お問い合わせ

まちづくり部 下水道課
住所:埼玉県羽生市大沼2丁目63番地
TEL:048-565-1551
FAX:048-565-1552