障がい者支援
- 高次脳機能障がい
- 発達障がい
- 「羽生市手話言語条例」意見募集結果
- 「電話リレーサービス」及び「ヨメテル(文字表示電話サービス)」について
- 旧優生保護法による優生手術等を受けた方へ
- 地域生活支援拠点等整備事業
- 「東京2025デフリンピック」が開催されます
- ヘルプマーク・ヘルプカードを配布しています
- 障がい者虐待の防止
- 北埼玉障がい者生活支援センター・北埼玉障がい者就労支援センター
- 日常生活用具の給付について
- 羽生市障がい者就労施設等からの物品等の調達方針
- 羽生市障がい者計画・羽生市障がい福祉計画・羽生市障がい児福祉計画
- 「第4期羽生市障がい者計画・第7期羽生市障がい福祉計画・第3期羽生市障がい児福祉計画」意見募集結果
- 障がい者差別に関する相談窓口「つなぐ窓口」が設置されました
- 埼玉県思いやり駐車場制度(パーキング・パーミット制度)
- 「第6期羽生市障がい福祉計画・第2期羽生市障がい児福祉計画」意見募集結果
- NET119緊急通報システムについて
- 重度心身障がい者自動車ガソリン費の助成
- 「第3期羽生市障がい者計画・第5期羽生市障がい福祉計画・第1期羽生市障がい児福祉計画」意見募集結果
- 重度身体障がい者居宅改善整備費補助金の交付
- 難聴児の補聴器購入費用の助成について
- 令和6年4月1日から合理的配慮の提供が義務化されました
- 障害者手帳の色・形が統一されます
- 地域見守りネットワーク協定調印式が行われました!
- 重度心身障がい者医療費の支給について
- 特定相談支援事業者・障害児相談支援事業者指定申請の手続き
- 障がい児(者)生活サポート事業
- 身体障害者手帳
- 精神障害者保健福祉手帳